自宅にサウナ、サウナ好きの8割以上が「欲しい人」と回答 購入時の重視点は「機能・性能」と「価格」が2トップ
MY WAY SMART(以下、idetox)は、運営するサウナ関連情報メディア「idetox.jp」にて、「自宅サウナに関する意識調査」を実施し、結果を公表した。

■自宅サウナ「設置したい」人は83.3%

「お金や場所に制限がなければ、自宅にサウナを設置したいか?」という質問に対し、83.3%(209名)が「はい」と回答。条件付きながら、自宅サウナに対する強い潜在的ニーズがうかがえる結果に。


自宅にサウナ、サウナ好きの8割以上が「欲しい人」と回答 購入...の画像はこちら >>
お金や場所に制限がなければ、自宅にサウナを設置したいか

■購入時の重視点は「機能・性能」と「価格」が2トップ

設置意欲のある回答者(209名)に対し、購入時の重視点を聞いたところ、「機能や性能」(48.3%)と「価格」(44.5%)がほぼ同率で上位を占めた。

この結果に同社は、口コミやブランドよりも、製品自体の価値とコストパフォーマンスが重要視されているとしている。

自宅にサウナ、サウナ好きの8割以上が「欲しい人」と回答 購入時の重視点は「機能・性能」と「価格」が2トップ
購入時の重視点

■導入を阻むのは「費用負担」と「設置場所」

設置意向がありながら未導入の回答者(196名)にその理由を尋ねたところ、「費用の負担が大きいら」(49.5%)、「設置場所が確保できないから」(30.1%)が主な理由として挙げられた。

経済的・物理的な制約が大きなハードルとなっている結果に。

自宅にサウナ、サウナ好きの8割以上が「欲しい人」と回答 購入時の重視点は「機能・性能」と「価格」が2トップ
設置意向がありながら未導入の理由

■不要な理由は「既存施設で満足」が最多

自宅サウナは不要と回答した層(42名)では、「サウナ施設で十分満足している」が最も多く45.2%理。次いで「導入やメンテナンスが面倒くさそう」21.4%、「そこまでサウナに入らない」21.4%と続いた。

自宅にサウナ、サウナ好きの8割以上が「欲しい人」と回答 購入時の重視点は「機能・性能」と「価格」が2トップ
自宅サウナは不要な理由【調査概要】
調査期間:2025年1月14日~2025年4月15日
調査方法:同社運営メディア「idetox.jp」内のサウナ関連ブログ記事にアンケートフォームを設置
調査対象:サウナに関心のあるインターネットユーザー
有効回答数:251名

<参考>
idetox『自宅サウナに関する意識調査
編集部おすすめ