Uber Eats、13〜17歳が料理を注文できる「Uber Teens」を全国で提供開始 保護者の食事準備負担を軽減へ
Uber Eats Japanは、13歳から17歳の子どもが保護者の管理下でUber Eatsアプリを通じて料理を注文できる新機能「Uber Teens(ウーバーティーンズ)」を全国で提供開始した。

Uber Eats、13〜17歳が料理を注文できる「Uber...の画像はこちら >>
13~17歳が料理を注文できる「Uber Teens」を全国で提供開始同機能は2024年12月に配車アプリ「Uber」で先行導入されており、今回の取り組みで日本国内におけるデリバリー領域でも利用可能となる。
保護者が事前に設定した利用限度額や商品制限のもと、子どもが自身のスケジュールに応じて食事を注文できるとし、保護者はアプリ上で注文内容や配達状況をリアルタイムで確認できるという。

Uber Eats、13〜17歳が料理を注文できる「Uber Teens」を全国で提供開始 保護者の食事準備負担を軽減へ
子どものアカウント連携方法
Uber Eats、13〜17歳が料理を注文できる「Uber Teens」を全国で提供開始 保護者の食事準備負担を軽減へ
アカウント連携方法(子ども側)また、安全面にも配慮し、子ども用アカウントではアルコールなどの年齢制限商品は非表示となり、配達は評価の高いベテラン配達パートナーに限定されるとのことだ。

Uber Eats、13〜17歳が料理を注文できる「Uber Teens」を全国で提供開始 保護者の食事準備負担を軽減へ
注文後(保護者側)Uber Eats Japanによると、同機能の導入背景には、共働き世帯の増加により、平日や週末、長期休暇中の子どもの食事準備が家庭内の負担になっている現状があるという。食事準備の時間短縮や心理的なストレスの軽減に寄与することで、家庭全体の生活の質向上を目指すとしている。
編集部おすすめ