JR東海、「東海道マッハ便」を拡充 東海道・山陽新幹線の直通輸送サービスを開始
JR東海は、法人向け荷物輸送サービス「東海道マッハ便」において、新たに2つのサービスを開始すると発表した。ひとつは東海道・山陽新幹線の直通列車を活用した「東海道・山陽直通荷物輸送サービス」、もうひとつは当日申込・当日配送に対応する「東海道超(ウルトラ)マッハ便」である。


「東海道・山陽直通荷物輸送サービス」は、JR西日本が展開する「荷もっシュッ!」とJR東海の「マッハ便」を連携させ、東京~博多間などの直通列車を活用することで、従来よりも約2時間20分短い最速約5時間で輸送可能とするもの。上下計120本程度の列車が対象で、申込締切は輸送日の1週間前までとしている。サービス開始日は8月18日。

一方の「東海道超マッハ便」は、東京~新大阪間で当日申込・当日配送を実現する緊急対応サービスで、申込締切は列車出発の2時間前まで。初期段階では「ひかり号」の上下計6本(上り2本、下り4本)を活用し、順次拡大予定としている。所要時間は従来のマッハ便と同様、東京~新大阪間で約3時間となっている。サービス開始日は9月1日。

JR東海、「東海道マッハ便」を拡充 東海道・山陽新幹線の直通...の画像はこちら >>
各サービスの比較これらのサービスは、従来のマッハ便の利便性を高めるものであり、JR東海は今後もJR各社と連携して、新幹線荷物輸送ネットワークの拡充を進めるとしている。
編集部おすすめ