4月9日(日)深夜、格闘技「BreakingDown」の代表・YUGOがパーソナリティを務める「BreakingDown RADIO」(ニッポン放送・毎週日曜25時~25時30分)が放送され、ゲスト出演者のRIZINファイターの昇侍氏とともに、「BreakingDown 8」大会への展望と、選手としての準備をテーマに議論を交わした。
今回の放送では、番組ゲストに、「BreakingDown」審判も務めるRIZINファイター・昇侍氏を迎えた。
昇侍氏は、去る3月25日(土)に東京・ニューピアホールにて開催された「DEEP TOKYO IMPACT 2023 2ND ROUND」での、YUGOの試合について賞賛しつつ、出場準備期間のスパーリングや減量など、試合へ向かう心得を語った。
昇侍:減量、大変でしたよね。
YUGO:(試合直後)あの日の夜に、セコンドの白川陸斗さん、おぐちゃん、昇侍さん、ウチのスタッフと食事に行って、減量論を語り合った。ああした方が良い、自分はこうしている、とか…。
昇侍:(K-1の角田信朗さんから教わったのは)ただ減量大会ではなく、当日にパフォーマンスを出す… 僕なんかは、スパーリングをやっていると、急な減量の影響で、避けられるはずのパンチに体が反応しないことがある。(その意味で)「練習のパフォーマンスを下げないために、しっかりエネルギーを摂取しながら、計画的に減量していく。怪我にもつながらないよう、研究している。
また、BreakingDown 大会のエンターテインメント性について、大いに魅力を感じている、と、持論を展開した。
昇侍:(BreakingDown は)単純に面白いです。大会を作り上げる関係者の能力の高さ、人の心を、感情移入を呼ぶマッチメイクが素晴らしい。
YUGO:昇侍さんはBreakingDown に合うと思います。「瞬殺」をテーマにしていますし。
荘口:みんながビックリするような勝ち方をしよう、という…
昇侍:最低「KO勝ち」、その中でも、いかにビックリするようなKOをして、世間から注目を集めないと、早く上にあがれない(ランクアップできない)と思っていた。