All About ニュース編集部は8月14~18日、全国20~70代の男女206人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的だと思う福岡県の道の駅を紹介します!
■2位:うきは(うきは市)/31票
2位は「うきは(うきは市)」でした。福岡県南部の自然豊かなエリアに位置し、地元産の果物や野菜を使ったスイーツや料理が豊富にそろっています。特に、季節ごとのフルーツを使ったパフェやソフトクリームが観光客に大人気。直売所では採れたての農産物も購入でき、地域の恵みをたっぷり味わえるスポットとして支持されています。
回答者からは「フルーツが売りで、関西ではあまりないフルーツも買えた。なかでもフィルムに包まれた冷蔵柿は、シーズンオフでも最高の状態で驚いた」(50代男性/大阪府)、「フルーツや野菜の品質がとても高く、特にぶどうや梨、柿など季節ごとの果物が新鮮でとても甘くて美味しいです」(30代女性/愛知県)、「うきはの新鮮なフルーツを使ったスイーツやジュースがおいしいです」(60代男性/新潟県)などのコメントがありました。
■1位:くるめ(久留米市)/36票
1位は「くるめ(久留米市)」でした。久留米市にあるこの道の駅は、ラーメンや焼き鳥など久留米ならではのグルメを手軽に楽しめる施設として人気です。地元食材を使った定食メニューや、特産品を取り扱う売店も充実しており、観光客はもちろん地元の人々にも親しまれています。筑後川の恵みを受けた農産物や、歴史ある食文化を生かした料理が魅力のひとつです。
回答者のコメントを見ると「馬刺しが美味しそうだから」(30代女性/大阪府)、「久留米ラーメンと博多ラーメンの違いを楽しめそうだから」(40代男性/神奈川県)、「久留米ラーメンが美味しそう!」(20代女性/岐阜県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。