その中から、好き&行ってみたい「日本三御湯(にほんさんみゆ)」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:別所温泉(長野県)/70票
「信州の鎌倉」とも呼ばれる別所温泉は、長野県上田市に位置する歴史ある温泉地です。国宝・八角三重塔で知られる安楽寺をはじめ、数多くの寺社仏閣が立ち並ぶ街並みに風情を感じられます。泉質は弱アルカリ性で、肌にやさしく美肌の湯としても親しまれてきました。落ち着いた雰囲気の中で静かな温泉旅行を楽しみたい人に人気を集めています。
回答者からは「友人から勧められてとても評判がよかったので行きたい」(20代女性/神奈川県)、「国宝がたくさんある名湯だと聞いたので行ってみたいです」(40代男性/兵庫県)、「小規模ながら落ち着いた雰囲気で、喧騒を離れて心を整えるのに最適だから」(50代男性/東京都)、「風情ある街並みを散策できるから」(30代女性/岡山県)といった声が集まりました。
■1位:野沢温泉(長野県)/88票
長野県北部の山間に広がる野沢温泉は、13の外湯を無料で楽しめる“温泉巡り”の名所です。開湯は700年以上前とも伝えられる歴史ある温泉地として知られています。スキーリゾートとしても有名で、冬はウィンタースポーツと温泉の両方を楽しめます。湯の町情緒漂う温泉街と地元グルメも魅力です。
回答者からは「歴史ある温泉地が魅力的です。古くから皇族や武将も訪れた名湯として知られ、落ち着いた街並みを散策したいです」(30代男性/千葉県)、「野沢菜とおそばを食べてみたいので、野沢温泉に行ってみたい」(50代女性/京都府)、「スキーに行ったときに入りました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。