■2位:嬉野温泉(佐賀県)/67票
2位は「嬉野温泉(佐賀県)」でした。
回答者からは「歴史の長い素敵な旅館があったり、温泉のパワーを感じられるから」(30代女性/東京都)、「日本三大美肌の湯とされているから一度は行ってみたい」(40代女性/大阪府)、「公衆浴場の『シーボルトの湯』に行ってみたい」(60代男性/宮城県)などのコメントがありました。
■1位:雲仙温泉(長崎県)/81票
1位は「雲仙温泉(長崎県)」でした。霧に包まれた火山地帯に広がる雲仙温泉は、硫黄の香り漂う温泉情緒が魅力。国立公園の中に位置し、自然豊かなロケーションで四季の変化を肌で感じながら湯浴みを楽しめます。雲仙地獄や湯煙の立ち上る風景は、まさに非日常を味わえる特別なひとときです。
回答者のコメントを見ると「雲仙地獄を見てみたい。市街地からもアクセスが良いので行きやすそうなところもいい」(20代女性/愛知県)、「硫黄がいっぱいあって効果がありそうだから」(40代女性/埼玉県)、「やはり雲仙普賢岳の下にマグマがあるせいでしょうか、温泉が湧くのですね。こちらも一度は話のタネに行ってみたいところです」(60代男性/新潟県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。