All About ニュース編集部では、8月29日~9月1日の期間、全国10~60代の男女250人を対象に、関東地方のお月見スポットに関するアンケートを実施しました。
その中から、「栃木県のお月見スポット」ランキングの結果をご紹介します。
■3位:鬼怒川渓谷/30票
鬼怒川渓谷は、静かな渓流沿いで月を眺められる自然スポットとして知られています。例年秋には「月あかり花回廊」というライトアップイベントが開催され、花や灯り、音楽によって夜の渓谷が演出されます。遊歩道や吊り橋からは、月明かりと自然景観を同時に楽しむことができ、落ち着いた夜の時間を過ごせます。
回答者からは「渓谷沿いの川面や木々に映る月が風情豊かだから」(40代男性/静岡県)、「鬼怒川温泉で露天風呂に入りながら月見をしたい」(20代女性/東京都)、「ある意味定番ではありますが、以前テレビで中継していた時にとてもきれいだったので、自分の目で確かめてみたいです」(50代女性/群馬県)といった声が集まりました。
■2位:日光東照宮/74票
世界遺産・日光東照宮は、樹齢数百年の杉に囲まれた社殿群が特徴で、月夜には周囲が静寂に包まれ、神聖な雰囲気が一層際立ちます。
2025年は、10月31日、11月1~2日の3日間で「ライトアップNIKKO 2025」が開催され、照明に浮かび上がる社殿と月明かりが共演する夜間景観が楽しめます。門前町から続く夜の参道では、落ち着いた空間の中で月と神社建築の調和を感じることができます。
回答者からは「由緒ある建物に映えます」(60代男性/千葉県)、「寺社仏閣と月が合いそうだからです」(30代女性/東京都)、「歴史的建造物の美しい装飾と満月が夜空で調和し、荘厳かつ幻想的な雰囲気の中で静かに月を眺められるため」(60代男性/群馬県)といった声が集まりました。
■1位:中禅寺湖/77票
奥日光の代表的な景勝地である中禅寺湖は、標高約1269mに位置する自然湖で、月夜には湖面に月や星が映り込む光景が見られます。周囲には人工の灯りが少なく、特に秋の澄んだ夜には、空や湖上の景観を静かに楽しむことができます。車で訪れる場合は、いろは坂を越えてアクセスするルートが一般的です。
回答者からは「湖面に月が映る『逆さ月』が見られる、栃木を代表するお月見スポット」(50代男性/東京都)、「中禅寺湖は自然に囲まれた静かな環境で、湖面に映る月がとてもきれいだと思ったから」(30代男性/富山県)、「湖面に映る月を眺めながら、俳句のひとつもひねってみると、ああ日本に生まれてよかったなあ、という気分になります」(60代男性/新潟県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。