自然の恵みを蓄え、私たちの暮らしを豊かにするダム。All About ニュース編集部では、2025年8月26日~9月2日の期間、全国10~70代の男女247人を対象に、「ダム(東北地方)」に関するアンケートを実施しました。
その中から、「好き&行ってみたい宮城県のダム」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:七ヶ宿ダム/32票
蔵王連峰のふもとに広がる七ヶ宿ダムは、ダム湖「七ヶ宿湖」と一体となった自然豊かな景観が魅力のスポットです。湖にある高さ約77mまで吹き上がる大噴水は迫力満点で、訪れる人々の目を引きます。周囲には遊歩道や展望台がある自然休養公園も整備されており、散策しながら四季折々の風景を楽しめるのが魅力。とりわけ紅葉の時期には湖面に映る鮮やかな木々が美しく、多くの観光客が足を運びます。大自然の中でのんびり過ごせるスポットとして、静けさと開放感のバランスが絶妙。週末のドライブや旅の途中に立ち寄りたくなる、そんな場所です。

回答者からは「ダム湖に映る蔵王連峰の姿が美しい。絶景を楽しむことができます」(60代男性/新潟県)、「自然休養公園で自然を楽しむこともできるからです」(20代男性/東京都)、「水源地としての役割も大きく、資料館や展望台もあり、学びと癒しが両立できるから」(50代女性/兵庫県)、「ダムの役割の重要性等を教えてくれたり、観光体験が出来るみたいで子供と一緒に行けば、なお楽しめそうです」(50代女性/大阪府)といった声が集まりました。

■1位:鳴子ダム/35票
宮城県を代表する鳴子ダムは、東北で初めて建設されたアーチ式コンクリートダムとして知られ、その歴史的な価値と美しい景観の両面から多くの人を惹きつけています。周囲に広がる渓谷の風景が織りなすコントラストは見事で、春の新緑や秋の紅葉は特に人気の高いシーズン。展望台からの眺めは壮観で、写真愛好家や観光客にとっても外せないスポットです。
自然と土木技術が美しく融合した、見応えたっぷりの名所といえるでしょう。鳴子峡や鳴子温泉からもアクセスしやすいため、周辺観光とあわせて楽しむのもおすすめです。

回答者からは「鳴子峡に近く、紅葉や渓谷の景色とダム湖のコントラストが美しいです」(50代男性/東京都)、「東北初のアーチ式ダムという歴史性と、鳴子峡の紅葉が重なる景観が唯一無二。温泉街からのアクセスも良く、朝湯→峡谷散策→ダム見学の“黄金ルート”を組みやすい点に強く惹かれます」(40代男性/宮城県)、「すだれ放流やライトアップなどイベントのある日本最初のアーチ式ダムだから」(40代女性/神奈川県)、「車でのアクセスも良く、鳴子峡の外れにあって人も少なく落ち着ける場所だから。紅葉なども楽しめるから」(70代女性/香川県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ