その中から、「ナンバープレートにしたい」と思う静岡県の地名ランキングの結果をご紹介します。
■2位:静岡市/39票
静岡市は、静岡県の県庁所在地であり、駿河湾と富士山に挟まれた自然豊かなエリアです。徳川家康ゆかりの駿府城や日本平、名産のお茶など、歴史と文化が融合した魅力ある都市としても知られています。
回答者からは「静岡県民だが、今までに静岡ナンバーの車を運転したことがないから」(50代男性/静岡県)、「県庁所在地でわかりやすく、富士山やお茶の名産地としても親しみやすいから」(40代女性/埼玉県)、「新幹線が止まるから」(30代女性/兵庫県)、「分かりやすいし、市のプレートがいいから」(50代女性/愛知県)といった声が集まりました。
■1位:熱海市/59票
熱海市は、静岡県東部に位置する温泉観光地で、首都圏からのアクセスも良く、多くの旅行客に親しまれています。美しい海岸線や花火大会、温泉街の風情が魅力で、「熱海ナンバー」に憧れる声が多く寄せられました。
回答者からは「ザ観光地なナンバープレートにあこがれるから」(30代女性/石川県)、「昔からの温泉地で全国に知られているし、おしゃれだから」(50代男性/広島県)、「温泉地として有名で、リラックスや観光を連想させるから」(30代女性/東京都)、「MOA美術館があるので好きな地域」(50代女性/石川県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
※本ランキングは、「ナンバープレートにしたい」と思う地名について調査したものです。実際に現在ナンバープレートの地名として存在しているものと、存在していないものの両方を選択肢として用意しています
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。