9月に入り、気候が落ち着いてくるこの季節は、温泉地への1人旅を検討する人も増えているようです。長野県には、別所温泉や野沢温泉など、歴史と風情を感じられる名湯が数多く点在しています。


All About ニュース編集部では、9月5日、全国20~70代の男女250人を対象に、「1人旅で行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「1人旅で行きたい長野県(信州・北信エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:野沢温泉/74票
長野県の野沢温泉は、13ヶ所の外湯が点在する伝統的な温泉地です。象徴的な「大湯」をはじめ、江戸時代から続く共同浴場が今も住民に受け継がれ、観光客にも開放されています。各浴場は無料で利用でき、維持のために任意で小銭を賽銭箱に入れる「寸志(すんし)」の習わしがあります。1人旅でも気軽に湯めぐりを楽しめる温泉街です。

回答者からは「温泉入って野沢菜で一杯やりたい」(30代男性/大分県)、「昔ながらの温泉街と外湯めぐりが楽しめるところが魅力。歴史ある街並みと温泉文化を一人でゆっくり味わえるので選んだ」(30代女性/秋田県)、「スキーで何度もお世話になっていた野沢温泉なので、一人で行ってもある程度の地理感があるから」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。

■1位:別所温泉/81票
「信州の鎌倉」と呼ばれる別所温泉は、安楽寺や常楽寺などの古刹(こさつ)に囲まれた歴史ある温泉地です。温泉街には落ち着いた風情が漂い、国宝・八角三重塔をはじめとする文化遺産や自然に親しみながら湯を堪能できます。静かに過ごせる雰囲気から1人旅にも選ばれる、信州を代表する名湯です。

回答者からは「足湯もしてみたいから。
1人が映える」(30代女性/沖縄県)、「落ち着いた雰囲気がとても魅力的ですし、信州最古の温泉と呼ばれているので一度行ってみたいと思っています。有形文化財の旅館花屋など。魅力的な建物がありますし、非日常を堪能するのに最適な場所だと思いました」(30代男性/福岡県)、「建物など、他にも注目するところがある歴史的な場所だから」(20代女性/大阪府)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ