9月に入り、シルバーウィークにドライブの予定を立てている人もいるのでは。福岡県には魅力的な「道の駅」が点在しています。


All About ニュース編集部では、2025年9月5~6日の期間、全国20~60代の男女238人を対象に、「道の駅」に関するアンケートを実施しました。

その中から、旅の目的地にしたいと思う「福岡県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:うきは(うきは市)/37票
フルーツの産地として知られる福岡県うきは市にある「道の駅うきは」は、旬の果物や地元産の野菜を豊富に取りそろえる施設です。筑後平野を見渡せる展望台や、地域の特産品を活かした飲食メニューもあり、ドライブ途中の立ち寄りスポットとして多くの来訪者を集めています。

回答者からは「うきは市はぶどうや梨、桃など旬のフルーツが豊富で、道の駅内でも直売所やカフェで新鮮フルーツを楽しめます」(50代男性/東京都)、「うきは産の苺が有名でおいしいから」(20代女性/埼玉県)、「展望デッキからの景色とフルーツが魅力」(40代女性/福島県)、「展望デッキから筑後平野を一望できるのも絶景スポットだと思います」(30代女性/愛知県)といった点で評価を集めました。

■1位:くるめ(久留米市)/38票
 「道の駅くるめ」は、久留米市の農産物や工芸品を取りそろえた地域密着型の施設です。広々とした敷地内には農産物直売所やレストランが併設されており、地元の食材を使った料理を楽しめます。春には色とりどりの花が咲き、四季の移ろいを感じられる景観も魅力の1つです。

回答者からは「久留米ラーメンを目的にしたい」(50代男性/京都府)、「ロケーションが良く、美味しいものが揃っていそう」(50代女性/神奈川県)、「久留米のグルメが楽しめそうと思ったからです」(20代男性/東京都)、「繁華街に近い場所に立地しているから」(40代男性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。
東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ