All About ニュース編集部は2025年9月30日、全国20~60代の男女250人を対象に、「泉質がいい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「泉質がいいと思う静岡県(伊豆・熱海・東伊豆エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:伊東温泉/49票
伊東温泉は、伊豆半島の玄関口に位置し、全国でも屈指の湧出量を誇る温泉地です。泉質は塩化物泉と硫酸塩泉の2種類がメイン。「塩化物泉」は、塩分が多く保温効果が高く湯冷めしにくいという特徴があり、「硫酸塩泉」は保温効果があります。源泉かけ流しの宿も多く、新鮮な湯を堪能できるのが魅力の1つ。海と山に囲まれた自然豊かな環境にあり、海辺の露天風呂からは相模湾の絶景を望めるのもうれしいポイントです。

回答者からは「お湯の温度が36度くらいなので長湯しても大丈夫な温度ゆえ選びました」(40代男性/兵庫県)、「源泉かけ流しを楽しめ、美肌の湯として有名」(40代女性/東京都)、「さらさらとした透明な水がとても気持ちがいいから」(40代男性/茨城県)、「肌に優しく、湯冷めしにくい万人向けの湯です」(40代男性/山形県)といった声が集まりました。

■1位:熱海温泉/139票
熱海温泉は、開湯1500年以上の歴史を持つ日本有数の名湯で、平安時代には源頼朝も訪れたとされる名湯。豊富な湯量と多彩な泉質、活気ある温泉街が魅力です。主に塩化物泉や硫酸塩泉などが湧き出し、高温で成分も濃い宿が多いため、保温効果や疲労回復、美肌効果が期待できるとされています。首都圏からのアクセスが良く、日帰りから宿泊まで幅広く楽しめるのも人気の理由。オーシャンビューの宿やパワースポットとして知られる來宮神社など観光名所も充実しており、観光と温泉を一度に満喫できます。

回答者からは「弱アルカリ性の泉質でメタケイ酸が含まれており美肌効果が期待出来る温泉が多いため」(40代女性/兵庫県)、「昔からある温泉地で由緒正しいのと、弱アルカリ性の湯が美肌効果と疲労回復に効くから」(40代男性/東京都)、「冬に入ったのですが保湿成分があるのか、温泉後の肌のつっぱりがなかったです」(20代女性/東京都)、「温まりやすく湯冷めしにくい泉質で良いと思います」(30代女性/埼玉県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ