All About ニュース編集部では、2025年10月3~6日の期間、全国20~60代の男女250人を対象に、道の駅に関するアンケートを実施しました。
その中から、「遠方からでも行きたいと思う熊本県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:七城メロンドーム(菊池市)/47票
「七城メロンドーム」は、メロンの形をしたユニークなドーム型の建物が特徴の道の駅です。特産品である七城産のメロンをはじめ、新鮮な野菜や果物、加工品などが豊富。特に旬の時期には、甘くてジューシーなメロンを求めて多くの観光客が訪れます。菊池市は水が綺麗で知られており、自然豊かな環境の中で、地域の「食」の魅力を発信しています。
回答者からは「果物を買ったり、果物の加工品を買いたいです」(50代女性/和歌山県)、「メロンの屋根が目を引きます、可愛らしさ100点満点です」(40代女性/広島県)、「メロンの形をしたドーム型の建物が気になる。メロンパンやメロン100%ジュースなどメロンづくしで面白そう」(40代女性/愛知県)といった声が集まりました。
■1位:阿蘇(阿蘇市)/61票
「阿蘇」は、世界有数のカルデラを持つ雄大な自然景観が広がる阿蘇市にある道の駅。阿蘇山の観光拠点としても便利で、地元の新鮮な農産物、「阿蘇あか牛」や乳製品、地ビールなどが人気です。
回答者からは「絶品ミルク&スイーツが楽しめる」(30代男性/神奈川県)、「阿蘇五岳を一望できる立地で赤牛丼やソフトクリームなど阿蘇グルメが充実しているから」(20代女性/東京都)、「阿蘇五岳の美しい景色が目の前に広がります。地元で採れた新鮮な野菜や果物、精肉、乳製品、加工品などが豊富に揃っている道の駅だと思います」(30代女性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。