忙しい毎日の中でふと「いつかゆっくり温泉に浸かりたい」と思う瞬間、ありませんか? 静かな湯けむりに包まれ、美しい自然や地元の味覚を楽しむ——そんな穏やかな時間は、まさに理想の“老後のごほうび”。人生の節目に訪れたい温泉地として、多くの人が憧れる場所とは一体どこなのでしょうか。


All About ニュース編集部では、2025年11月4日、全国10~60代の男女250人を対象に、老後に行きたい温泉地に関するアンケートを実施しました。その中から、老後に行きたいと思う「栃木県(日光・鬼怒川・那須エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

■2位:那須湯本温泉/57票
栃木県那須町にある那須湯本温泉は、那須岳のふもとに位置する古い歴史を持つ温泉地です。殺生石など観光名所も近く、硫黄の香りが漂う湯治場らしい雰囲気が特徴です。老後に行きたい理由としては、豊かな自然に囲まれた静かな環境と、古くから伝わる湯治文化の中で健康を維持したいというニーズが評価されました。

回答者からは「高原の澄んだ空気と白濁した湯が心地よい。季節ごとの景色も楽しめて、長期滞在にも向いている」(30代女性/秋田県)、「那須高原の自然に囲まれて、静かに湯治を楽しめそうだから」(30代女性/石川県)、「那須湯本温泉は、那須温泉郷の中でも最も古く、奈良時代に開湯したと伝えられる日本有数の古湯で、千年以上もの歴史を持つ共同浴場鹿の湯は、今も多くの温泉ファンを魅了し続けているから」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。

■1位:鬼怒川温泉/151票
栃木県日光市にある鬼怒川温泉は、鬼怒川渓谷沿いに旅館が立ち並ぶ関東有数の大規模温泉地です。都心からのアクセスが良く、周辺には日光東照宮などの観光地も豊富です。老後に行きたい理由として、大規模な温泉地として施設が充実している点、そして四季折々の鬼怒川渓谷の美しい景色を眺めながらゆったりと過ごせるリゾート的な環境が支持されました。

回答者からは「有名な観光地で、近くでライン下りなどアウトドアも楽しめるから」(20代男性/長崎県)、「泉質が、美肌、疲労回復、神経痛などに効くときいたので」(50代女性/新潟県)、「都心からのアクセスが良く、鬼怒川渓谷の美しい景色を楽しめる」(40代男性/広島県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。
オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ