美しいバラにトゲがあるように、美人はたいてい性格が悪い、という話を聞いたことはありませんか?

また、美人薄命というのは四字熟語にもなっていますね。

しかし、動物行動学と進化生物学の世界で、通例を覆す新たな事実が分かりました。


美人は免疫力が高く、健康で長生き!

動物行動学と進化生物学によれば、外見は中身を反映するものだといいます。

すなわち、容姿のよい人は、そうでない人に比べて免疫力が高く健康だということ。

にわかに信じがたい話ですが、実はこれ、米フロリダ・アトランティック大学の研究で明らかになっています。

また、加ウォータールー大学は「顔の良さと寿命」の関連性を調べた研究結果を発表しています。

こちらにおいても、美男美女は長生きという結果に。

美人薄命なんて大ウソ! という声が聞こえてきそうですね。

美人は性格がよく、ブサイクさんは性格が悪い!?

人は誰しも美しいものに惹かれるもの。

外見の異なるふたりの女性が同じことをしたとしても、美人はチヤホヤされる割合が高いのはこのためです。

美人が親切な行いをすると、相手に好印象を与えることができます。

でもブサイクさんが同じことをした場合、相手には「当たり前」とは思われても、感謝されることは少ない気がします。

なんとも理不尽な話。

例えば、料理がヘタでも褒められればやる気も出るし、回数を重ねれば上達もします。


でも感謝の言葉がなかったり、「まずいよ、この料理。もう作らなくていい」なんて言われたら、どうでしょう?

やる気も自信もなくなってしまいそう。

ブサイクさんが自暴自棄になってしまう理由も、こんなところにあるのかもしれません。

でも「私ってブサイクだから……」と嘆いていては、恋も男性も遠ざかってしまいます。

内面を磨くこと、自分を好きになることで、人生はいくらでもポジティブな方向にもっていくことができるんです!

【ブスのリターン・マッチ!】性格の悪い美人よりモテるには?

失礼な話、「あの人でも結婚できるんだ」と、容姿の好ましくないカップルを見て思ったことはありませんか?

「連れて歩くなら美人、結婚するなら性格美人」と言われるように、結婚相手を選ぶ際に顔を最優先する人は少ないものです。

性格を良くすることなら、誰にでもすぐにできるはず。 外見の衰えは避けられませんが、心の美しさは一生モノ。

「生涯連れ添う相手は、美人よりも性格美人」と話す男性は少なくありません。

それでもやっぱり、自信が持てないというなら『カンナさん大成功です!』という漫画を読んでみてはいかがでしょう?

デブでブサイクと虐げられていた過去を捨て、整形美人になった主人公が繰り広げる恋愛ストーリーがとても面白く、ブサイクさんならではの恋のテクニックも学べてしまう1冊です。

自分に自信がもてたなら、魅力は確実にアップします。

さぁ、今すぐ性格美人を目指しましょう!
編集部おすすめ