今回もアニメージュプラスの人気記事ランキングをお届けしよう。
集計期間は2024年11月15日(金)から11月21日(木)の1週間だ。
それでは20位から11位まで、カウントダウン!
<11月15日~11月21日>
【20位】
【ハイキュー!!】身長差がわかるアクリル定規など新作グッズ満載♪
【19位】
【郵便局】『ちいかわ』の年賀はがきがカワイイ♪ おまけシール付き
【18位】
【マイメロディ】50周年記念カフェはメニューもピンクでおもてなし!
【17位】
【ファイナルファンタジー】リアルに冒険!「LOGOS」アイテムでアウトドアへ!
【16位】
【サンリオキャラクターズ】水彩画のようなヘアアクセサリーが素敵!
【15位】
【プレゼント】劇場アニメ『ベルサイユのばら』完成披露試写会にご招待!
【14位】
【ムーミン】可愛いグッズも♪ 期間限定のカフェスタンドがオープン!
【13位】
【ローソン】『魔法使いの約束』5周年記念アイテムがカッコイイ!
【12位】
【ミッフィー】ふわモコ可愛い♪ あったかアイテムで冬支度を!
【11位】
【ちいかわ】『ねーねー』の付録がとってもスペシャル!
15位は新作劇場アニメ『ベルサイユのばら』の試写会情報。
池田理代子の漫画『ベルサイユのばら』は、1974年に宝塚歌劇団で舞台化、1979年にTVアニメ化されヒット作となった。それぞれに特色があることもあり、原作、宝塚版、アニメ版のファン層は必ずしも同一ではないが、言い換えるとそれらを合わせた広義の『ベルばら』ファン層は極めて幅広い。今回の映画も、それらのファンからの注目度は高い、ということと思われる。
13位はゲーム『魔法使いの約束』とローソンのコラボ情報。
『まほやく』は2025年にアニメ化が予定されており、今後ランキングへの登場率が増えてくる可能性はある。
下位ランクトップの11位は『ちいかわ』。19位にも入っている。
前回は2・3位であったが、今回は下位に甘んじた。しかしコンスタントにランク入りし続けてるのも確かである。ディズニーやミッフィーといったファンシー系の古参も上位に入れない場合はある。『ちいかわ』はすでにファンシー系としての足場は安定させている、とも言えるのではないだろうか。
続いて10位から1位まで、カウントダウン!
<11月15日~11月21日>
【10位】
【ハローキティ】ケイト・スペード ニューヨークの日本限定コラボ!
【09位】
その時、飼い主に緊張走る! 「ふんばり~ぬ」のリアルなポーズ
【08位】
ハード造形のキン肉マン マリポーサとリアルデフォルメの悪魔将軍!
【07位】
【CCさくら】モチーフの使いやすいアイテム! 大人っぽくて全部可愛い♪
【06位】
科特隊のメカとウルトラマンを当時スチール満載で網羅した写真集!
【05位】
【サンリオ】懐かしいキラキラシールがレトロで可愛いチャームに♪
【04位】
【ファミマ】『トムとジェリー』クリスマスケーキを一足早く食べてみた♪
【03位】
【ハローキティ】可愛い缶バッジもらえる♪ サーティワンコラボ第2弾登場!
【02位】
【キン肉マン】完璧超人始祖編 超人たちが老舗の豪華花札になった!
【01位】
【サンリオ×3COINS】「いちご新聞」デザインも! レトロ可愛いグッズ登場
9位はタカラトミーアーツのノンキャラガチャ「ふんばり~ぬ」。ふんばってお尻から何かを出そうとしているポーズの犬を再現している。
ガチャの公式サイトでも注目度1位を獲得しており、発売早々に売り切れた店舗もあるとのことだ。興味がある方は、店頭で見かけたらチャンスを逃されないように!
6位には復刊ドットコムの人気シリーズ、ウルトラマン作品の防衛チームの超兵器の写真集の最新作。今回は初代『ウルトラマン』だ。
今回は科学特捜隊メカの当時のスチールが誌面構成に足りない部分があったため、HDリマスター映像のキャプチャーとウルトラマンの写真も収録している。記事ではその経緯を詳しく聞いている。シリーズのファンの方はぜひご一読を。
8位と2位には『キン肉マン』。以前からアニメージュプラスでの人気は高かったが、新作アニメの『完璧超人始祖編』の評判が良かったこともあり、さらに勢力を伸ばしている感じだ。
また『キン肉マン』は作品としてはガチガチの少年~男性向けだが、1980年代当時から女性ファンは一定数以上存在していた。どんな作品でもそうだが、女性ファンはフィギュアなどの立体物より、絵が印刷されたカードやクリアファイルなどの平面グッズを好む傾向があるという。
今回の1位はサンリオと3COINSのコラボ。アニメージュプラスでは価格高めのブランドより100均や低価格ショップ、コンビニコラボなどが上位に来ることが多い。自由に使えるお金のあまり多くない学生さんの読者も少なくないためだと思われる。
サンリオ系の記事、という視点で見ると、今回は3位、5位。10位、16位、18位とガッツリランクインしており、さすがの実力と言わざるを得ない。
今年はハローキティの50周年であったが、来年はマイメロディ50周年&クロミ20周年という強力タッグの周年が控えている。サンリオの層の厚さを考えると、今後何らかの周年企画を毎年続けることも不可能ではないと思われる。とりあえず来年のマイメロ&クロミの周年企画や人気動向に注目したい。
今回のランキングはいかがだっただろうか。では次回のランキングをお楽しみに。
集計期間は2024年11月15日(金)から11月21日(木)の1週間だ。

それでは20位から11位まで、カウントダウン!
<11月15日~11月21日>
【20位】
【ハイキュー!!】身長差がわかるアクリル定規など新作グッズ満載♪
【19位】
【郵便局】『ちいかわ』の年賀はがきがカワイイ♪ おまけシール付き
【18位】
【マイメロディ】50周年記念カフェはメニューもピンクでおもてなし!
【17位】
【ファイナルファンタジー】リアルに冒険!「LOGOS」アイテムでアウトドアへ!
【16位】
【サンリオキャラクターズ】水彩画のようなヘアアクセサリーが素敵!
【15位】
【プレゼント】劇場アニメ『ベルサイユのばら』完成披露試写会にご招待!
【14位】
【ムーミン】可愛いグッズも♪ 期間限定のカフェスタンドがオープン!
【13位】
【ローソン】『魔法使いの約束』5周年記念アイテムがカッコイイ!
【12位】
【ミッフィー】ふわモコ可愛い♪ あったかアイテムで冬支度を!
【11位】
【ちいかわ】『ねーねー』の付録がとってもスペシャル!
15位は新作劇場アニメ『ベルサイユのばら』の試写会情報。
池田理代子の漫画『ベルサイユのばら』は、1974年に宝塚歌劇団で舞台化、1979年にTVアニメ化されヒット作となった。それぞれに特色があることもあり、原作、宝塚版、アニメ版のファン層は必ずしも同一ではないが、言い換えるとそれらを合わせた広義の『ベルばら』ファン層は極めて幅広い。今回の映画も、それらのファンからの注目度は高い、ということと思われる。
13位はゲーム『魔法使いの約束』とローソンのコラボ情報。
『まほやく』は2025年にアニメ化が予定されており、今後ランキングへの登場率が増えてくる可能性はある。
下位ランクトップの11位は『ちいかわ』。19位にも入っている。
前回は2・3位であったが、今回は下位に甘んじた。しかしコンスタントにランク入りし続けてるのも確かである。ディズニーやミッフィーといったファンシー系の古参も上位に入れない場合はある。『ちいかわ』はすでにファンシー系としての足場は安定させている、とも言えるのではないだろうか。
続いて10位から1位まで、カウントダウン!

<11月15日~11月21日>
【10位】
【ハローキティ】ケイト・スペード ニューヨークの日本限定コラボ!
【09位】
その時、飼い主に緊張走る! 「ふんばり~ぬ」のリアルなポーズ
【08位】
ハード造形のキン肉マン マリポーサとリアルデフォルメの悪魔将軍!
【07位】
【CCさくら】モチーフの使いやすいアイテム! 大人っぽくて全部可愛い♪
【06位】
科特隊のメカとウルトラマンを当時スチール満載で網羅した写真集!
【05位】
【サンリオ】懐かしいキラキラシールがレトロで可愛いチャームに♪
【04位】
【ファミマ】『トムとジェリー』クリスマスケーキを一足早く食べてみた♪
【03位】
【ハローキティ】可愛い缶バッジもらえる♪ サーティワンコラボ第2弾登場!
【02位】
【キン肉マン】完璧超人始祖編 超人たちが老舗の豪華花札になった!
【01位】
【サンリオ×3COINS】「いちご新聞」デザインも! レトロ可愛いグッズ登場
9位はタカラトミーアーツのノンキャラガチャ「ふんばり~ぬ」。ふんばってお尻から何かを出そうとしているポーズの犬を再現している。
ガチャの公式サイトでも注目度1位を獲得しており、発売早々に売り切れた店舗もあるとのことだ。興味がある方は、店頭で見かけたらチャンスを逃されないように!
6位には復刊ドットコムの人気シリーズ、ウルトラマン作品の防衛チームの超兵器の写真集の最新作。今回は初代『ウルトラマン』だ。
今回は科学特捜隊メカの当時のスチールが誌面構成に足りない部分があったため、HDリマスター映像のキャプチャーとウルトラマンの写真も収録している。記事ではその経緯を詳しく聞いている。シリーズのファンの方はぜひご一読を。
8位と2位には『キン肉マン』。以前からアニメージュプラスでの人気は高かったが、新作アニメの『完璧超人始祖編』の評判が良かったこともあり、さらに勢力を伸ばしている感じだ。
また『キン肉マン』は作品としてはガチガチの少年~男性向けだが、1980年代当時から女性ファンは一定数以上存在していた。どんな作品でもそうだが、女性ファンはフィギュアなどの立体物より、絵が印刷されたカードやクリアファイルなどの平面グッズを好む傾向があるという。
今回、花札の方がフィギュアより上位に来たのは、アニメージュプラスの読者層では女性比率が高めであることを反映してのことかもしれない。
今回の1位はサンリオと3COINSのコラボ。アニメージュプラスでは価格高めのブランドより100均や低価格ショップ、コンビニコラボなどが上位に来ることが多い。自由に使えるお金のあまり多くない学生さんの読者も少なくないためだと思われる。
サンリオ系の記事、という視点で見ると、今回は3位、5位。10位、16位、18位とガッツリランクインしており、さすがの実力と言わざるを得ない。
今年はハローキティの50周年であったが、来年はマイメロディ50周年&クロミ20周年という強力タッグの周年が控えている。サンリオの層の厚さを考えると、今後何らかの周年企画を毎年続けることも不可能ではないと思われる。とりあえず来年のマイメロ&クロミの周年企画や人気動向に注目したい。
今回のランキングはいかがだっただろうか。では次回のランキングをお楽しみに。
編集部おすすめ