2月28日はバカヤローの日です。1953年に吉田茂首相が「バカヤロー」と発言したことがきっかけとなり、内閣不信任案が提出・可決されました。この解散がバカヤロー解散と呼ばれたことが、記念日の由来となっています。アニメにも思わず「バカヤロー」と叫びたくなってしまうほど、オバカなキャラクターが多数存在します。トラブルメーカーだけど、なぜか憎めないオバカキャラの中で、最も愛されているのは一体誰なのでしょうか?そこでアニメ!アニメ!では、昨年に引き続き「“愛すべきオバカさん”キャラといえば?」と題した読者アンケートを実施しました。2月15日から2月22日までのアンケート期間中に159人から回答を得ました。男女比は男性約35パーセント、女性約65パーセントと女性が多め。年齢層は19歳以下が約50パーセント、20代が約35パーセントと若年層が中心でした。■トップは『おそ松さん』十四松 松野家の六つ子がワンツー1位は『おそ松さん』の松野十四松。支持率は約12パーセントで、昨年の2位からトップに輝きました。とにかく底抜けに明るい十四松は「何を仕出かすのか分からない!」とオバカ揃いの松野家の中でも要注意人物と目されています。けれど「兄たちが暴れた後始末をしたり、女の子を純粋に想ったりと優しいところがある」と意外にしっかりとしたところもあって好印象。とくに1期9話「恋する十四松」のエピソードが人気を博しています。2位は『おそ松さん』の松野おそ松。支持率は約6パーセントで、こちらも昨年の4位から順位を上げています。松野家の長男であるおそ松は「公式でも“奇跡のバカ”だと書かれているから」や「六つ子の中でも飛び抜けていると思います」といったコメントが集まりました。お金をパチンコや競馬に注ぎ込んでしまうこともオバカっぷりに拍車をかけています。3位は『バカとテストと召喚獣』の吉井明久。支持率は約5パーセントで、昨年と同順位でした。吉井明久は学園の落ちこぼれが揃う2年Fクラスの中でも群を抜くオバカキャラ。しかしファンからは「バカだけど優しくて友達想いでカッコイイ! 皆からも好かれていて正に、愛すべきおバカの代名詞!!」や「救いようがなくて呆れを通り越して尊敬できる」という声が届いています。真っ直ぐな性格ゆえに信頼されているようです。2019年の結果では『おそ松さん』の兄弟二人がワンツーフィニッシュを決めました。これは3月15日に『えいがのおそ松さん』の公開されることも大きな理由でしょう。初の映画ではどんなオバカな行動で観客を沸かせるのでしょうか。昨年の結果と比べると、トップ10には『この素晴らしい世界に祝福を!』のアクアが登場。「駄女神っぷりが可愛い」というコメントが複数寄せられました。本作も2019年内に『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』が公開予定。最新作を控えたタイトルの強さが目立ちます。2018年の結果から順位も変動しており、そちらもご注目ください。■ランキングトップ10[“愛すべきオバカさん”キャラといえば?]1位 松野十四松 『おそ松さん』2位 松野おそ松 『おそ松さん』3位 吉井明久 『バカとテストと召喚獣』4位 野原しんのすけ 『クレヨンしんちゃん』5位 花畑よしこ 『アホガール』6位 アクア 『この素晴らしい世界に祝福を!』6位 桂小太郎 『銀魂』6位 燃堂力 『斉木楠雄のΨ難』6位 モンキー・D・ルフィ 『ワンピース』10位 相生祐子 『日常』10位 井ノ原真人 『リトルバスターズ!』10位 コニー・スプリンガー 『進撃の巨人』(回答期間:2019年2月15日~2月22日)■全体ランキング[“愛すべきオバカさん”キャラといえば?]1位 松野十四松 『おそ松さん』2位 松野おそ松 『おそ松さん』3位 吉井明久 『バカとテストと召喚獣』4位 野原しんのすけ 『クレヨンしんちゃん』5位 花畑よしこ 『アホガール』6位 アクア 『この素晴らしい世界に祝福を!』6位 桂小太郎 『銀魂』6位 燃堂力 『斉木楠雄のΨ難』6位 モンキー・D・ルフィ 『ワンピース』10位 相生祐子 『日常』10位 井ノ原真人 『リトルバスターズ!』10位 コニー・スプリンガー 『進撃の巨人』13位 うずまきナルト 『NARUTO -ナルト-』13位 上鳴電気 『僕のヒーローアカデミア』13位 野比のび太 『ドラえもん』13位 バカボンのパパ 『天才バカボン』13位 両津勘吉 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(回答期間:2019年2月15日~2月22日)