TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』の第5話「それはきっと、私には出来ないことだろう」が2月8日に放送されました。謎の侵略を受けている日本を救出する奪還作戦「オペレーション・アップライジング」が近づき、イサミ・アオはブレイバーンの搭乗者としてプレッシャーを感じる日々。ルイス・スミスは彼と会話するため、あることを思いつき……。アニメーション制作スタジオ「CygamesPictures」による初の完全オリジナル作品『勇気爆発バーンブレイバーン』は、アニメーターとして長年ロボットアニメに携わってきた大張正己監督による新世代のアニメとして私たち視聴者の前に放たれました。物語は人型装甲兵器「ティタノスタライド=通称TS(ティーエス)」が発達した時代を舞台に、ハワイ・オワフ島で陸上自衛隊所属のイサミ・アオとアメリカ海兵隊所属のルイス・スミスが出逢うことから始まります。彼らは突如現れた所属不明機に強襲を受け、危機に瀕するのですが……。第4話振り返りはコチラ※以下の本文にて、本テーマの特性上、作品未視聴の方にとっては“ネタバレ”に触れる記述を含みます。読み進める際はご注意下さい。第5話の予告映像は冒頭にヒーローらしき姿が登場します。大張監督は放送前に自身のX(旧Twitter)で「この謎ヒーロー?はいったい‥ どうぞお楽しみに」と投稿しており、期待がふくらみました。その予告映像では、これまで本編では「ガガピー」や「スミス」など単語しか口にしていなかった謎の少女ルルが「じかいよこくぅ」など舌足らずながらしゃべっていました。ルル役の会沢紗弥さんも喜びを隠せなかったようです。会沢さんはYouTubeで公開中の「オリジナルTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』Webレイディオ#4」にゲスト出演し(#3にも出演)、パーソナリティを務めるイサミ役の鈴木崚汰さん、スミス役の阿座上洋平さんとのトーク企画や裏話を披露しています。ルルは第5話ではだいぶ言葉を覚えていました! リアタイ視聴していた鈴木さんも「ルルの成長著しい」と一言。しゃべるルルは一層かわいいですね。そんなルルが部屋で観ていたのが『機攻突警スパルガイザー』です。そう、予告映像に出てきた謎のヒーロー! 本作のメカニカルデザイン(共同)を手がける桜水樹さんがスパルガイザーのデザインをしています。作中で部屋に貼られていたポスターはイラストレーターの雪城千冬さんによるものです。雪城さんはガンプラのパッケージアートなども描き、スパルガイザーも超絶カッコよく仕上げてくれています!第5話では日本救出奪還作戦「オペレーション・アップライジング」までの束の間のひとときが描かれました。日本に向かうまでの限られた時間で、訓練や整備に精を出すイサミたち多国籍任務部隊(ATF)の面々。その最中、イサミに話しかけらず悩むスミスが向かった先が「ブレイバーンの部屋」でした。そこでは超次元3Dプリンター「ビルドバーン」を使って精巧なスタチューを作って過ごしているブレイバーン。ネット上では「ブレイバーンの部屋?」「部屋あるの?」と驚きの投稿が寄せられていました。そこでのブレイバーンとの会話をヒントに、スミスはあることを思いつきました。それは……。なんと、ボクシングによる対戦です! イサミとスミスが甲板に設けられたリング上に立ち、鍛え上げられた筋肉から相手にパンチを繰り出します。拳を交えてわかり合おうとするスミス。言いたいことはハッキリ言ってもらいたいイサミ。向き合う2人が気持ちをぶつけ合う様は完全にボクシングアニメでした。鈴木さん、阿座上さんの感想コメントにも熱がこもっていました。「誰も死なせたくないイサミと守ってもらうなんて思っちゃいないスミスの本気のぶつかり合いが熱くてかっこよかったです」と鈴木さん。そして、またしてもトレンドに「イサミかわいそう」が上がる事態に……。イサミはかわいそうでしたが、視聴した皆さんは熱いファイトの余韻に浸りながらエンディングを迎えたのでは? アニメーションプロデューサーの町口漱汰さんも「イサミとスミスの熱い熱いボクシングに魅せられ僕も熱い何かが込み上げてきました」と記しています。エンディング主題歌「双炎の肖像」の作詞を担当した古屋真さんは、「まさか本編と毎回温度差を更新し続けてたED画があんなスムーズに(?)繋がるとは…!」と驚きの声をあげていました。イサミとスミスが上着を脱ぎ捨て歌い上げる「双炎の肖像」のEDアニメーションはたびたび話題になりますが、ボクシングシーンを経た今回はいつものような「なぜ脱ぐのか」という違和感を感じなかったのではないでしょうか。「EDで第2回戦してて草」と鈴木さん。半裸のボクシング回からの半裸ED映像でしたね。そしてCパートでは新キャラクターのクピリダスの姿が! 声を担当するのは稲田徹さんです。謎の台詞を発したクピリダスとは一体……。身長9mのブレイバーンに対して、クピリダスは13mと大柄。好きなものは「豪快なもの」だそうです。以上、第5話でした。そして来る2月11日に開催される世界最大級の造形・フィギュアの祭典「ワンダーフェスティバル」にて、最新立体物公開とトークイベントが行われます。最新立体物とは、まさか超次元3Dプリンター「ビルドバーン」を使って作ったのでしょうか? そしてこのシルエットは……。イベント&ステージの詳細は公式サイトをチェック☆『勇気爆発バーンブレイバーン』第5話はABEMAほか配信サイトにて配信中。第6話は、2月15日23時56分からTBS系28局にて全国同時放送です。■TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』【放送情報】2024年1月より毎週木曜23:56~ TBS系28局全国同時放送開始U-NEXTほか各配信サイトにて順次配信中【スタッフ】企画:Cygames監督:大張正己シリーズ構成:小柳啓伍キャラクターデザイン原案:かも仮面キャラクターデザイン:本村晃一メカニカルデザイン:MORUGA 桜水樹 石垣純哉 山根理宏 鈴木勘太プロダクションデザイン:寺岡賢司総作画監督:本村晃一 宇良隆太 小菅和久 小森篤副監督:重原克也美術監督:橋本巧(草薙)色彩設計:岡崎菜々子3DCGディレクター:中野祥典撮影監督:林賢太編集:三嶋章紀音楽:渡邊崇音響監督:大張正己音響効果:小山恭正音響制作:dugoutアニメーション制作:CygamesPictures【キャスト】イサミ・アオ:鈴木崚汰ルイス・スミス:阿座上洋平ルル:会沢紗弥スペルビア:杉田智和ヒビキ・リオウ:宮本侑芽ミユ・カトウ:加隈亜衣ホノカ・スズナギ:前田佳織里カレン・オルドレン:藤井ゆきよニーナ・コワルスキー:森なな子ハル・キング:三宅健太トーマス・J・プラムマン:志村知幸リュウジ・サタケ:細谷佳正ヒロ・アウリィ:野津山幸宏リョウマ・アラカイ:木村昴ハイデマリー・バロウ:浅川悠イサオ・カワダ:白熊寛嗣ボブ・クレイブ:チョークピリダス:稲田徹(C)「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会