ついに、すべてが地域ごとの味へ

 日清食品は「日清のどん兵衛」8品を9月上旬から順次リニューアル発売する。

 リニューアルされるのは「日清のどん兵衛 きつねうどん(東)」「日清のどん兵衛 きつねうどん(西)」「日清のどん兵衛 天ぷらそば(東)」「日清のどん兵衛 天ぷらそば(西)」の4品と、それぞれの特盛の計8品。


「日清のどん兵衛」リニューアルへ

 1976年の発売以来、和風カップ麺のトップを走り続けるどん兵衛がリニューアル。


 うどんやそばには東西で味の嗜好に違いがあることから、どん兵衛は全国展開のカップ麺としては初めて、つゆの味を東日本と西日本で分けて発売(富山県、石川県、福井県、滋賀県、奈良県、和歌山県以西は西日本向けを販売、北海道を除くその他東日本は東日本向けを販売。北海道地区は「北のどん兵衛」ブランドで展開)。

 その後、具材のおあげや七味にも地域の特色を取り入れ、東日本、西日本で味や風味を変えていた。


 今回、従来のつゆ・おあげ・七味だけでなく、麺・つゆ・具材・七味の“ぜんぶ東西分け”を実現するために、東日本向けの「きつねうどん」「天ぷらそば」の麺と、天ぷらそばの天ぷらをリニューアルする。


 東日本ではややかための麺が好まれることから、東日本向けのうどんとそばは、コシの強さをアップ。具材の天ぷらは、“江戸前天ぷら”をイメージしてごま油の風味をほのかにきかせることで、香ばしさをアップしたという。


どん兵衛、最大のリニューアル ついに東日本と西日本で“麺、つゆ、具材、七味”のすべてが完全に分かれる
「日清のどん兵衛」
リニューアル後の「日清のどん兵衛 きつねうどん(東)」
どん兵衛、最大のリニューアル ついに東日本と西日本で“麺、つゆ、具材、七味”のすべてが完全に分かれる
「日清のどん兵衛」
リニューアル後の「日清のどん兵衛 きつねうどん(西)」
どん兵衛、最大のリニューアル ついに東日本と西日本で“麺、つゆ、具材、七味”のすべてが完全に分かれる
「日清のどん兵衛」
リニューアル後の「日清のどん兵衛 天ぷらそば(東)」
どん兵衛、最大のリニューアル ついに東日本と西日本で“麺、つゆ、具材、七味”のすべてが完全に分かれる
「日清のどん兵衛」
リニューアル後の「日清のどん兵衛 天ぷらそば(西)」

「日清のどん兵衛 東西食べ比べセット」

 今回のリニューアルに伴い、「日清のどん兵衛 きつねうどん」(東、西)と「日清のどん兵衛 天ぷらそば」(東、西)が入った「日清のどん兵衛 東西食べ比べセット」を、日清食品グループオンラインストアと各ECサイトで販売する。


 <8月19日から販売中>
・日清食品グループ オンラインストア
 https://store.nissin.com/pages/donbei2409


・Amazon.co.jp
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBL1XHJB


・ヨドバシ.com
 https://www.yodobashi.com/product/100000001008654357/


・LOHACO
 https://lohaco.yahoo.co.jp/store/h-lohaco/item/aj05997/


・ASKUL
 https://www.askul.co.jp/p/AE05282/


 <9月中旬より順次販売開始予定>
・Rakuten 24


食べ比べたい~!

 定番中の定番、どん兵衛の革命がついに始まる!


 地域ごとに分けられるからこそ、住んでいる地域ではない味も気になってしまうよね……ということで、どん兵衛(特にうどん)大好きな筆者としては見逃せない情報。ヨドバシで東西食べ比べセットを注文してみた!


どん兵衛、最大のリニューアル ついに東日本と西日本で“麺、つゆ、具材、七味”のすべてが完全に分かれる
週に1回は絶対どん兵衛食べる!そんな筆者が試してみます

 どん兵衛 きつねうどん(東)、どん兵衛 きつねうどん(西)、どん兵衛 天ぷらそば(東)、どん兵衛 天ぷらそば(西)の4種を各3個ずつ詰め合わせた、EC限定の食べ比べセットで、価格は執筆時(8月20日11時)時点で2860円。


 このセットでのみ、リニューアル後の商品がいち早く楽しめるそう(単品販売は順次リニューアル品に切り替わるそうなのでご注意を!)。


 食べ比べが楽しみすぎる~!


(※文中の価格はすべて税込)


■関連サイト


編集部おすすめ