ロッテは「ご当地ビックリマンチョコ<東日本編>」「ご当地ビックリマンチョコ<西日本編>」を、東日本/西日本それぞれのエリアで発売します。


ビックリマン史上初の「ご当地」シール

 今回、ビックリマン史上初となる“ご当地”がテーマ。悪魔VS天使シリーズの40周年記念商品のファイナルとして、47都道府県それぞれをモチーフにしたキャラクターシールが展開されます。


 シールは全50種(各エリア25種)で、各都道府県の特色を反映したキャラクターとテーマカラーを取り入れられています。


■ご当地ビックリマンチョコ<東日本編>
価格:140円前後
販売地区:東日本先行(北海道・東北・首都圏・関東信越・中部)


「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種
「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種
シール例
「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種



■ご当地ビックリマンチョコ<西日本編>
価格:140円前後
販売地区:西日本先行(近畿・中四国・九州)


「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種
「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種
シール例
「ご当地ビックリマンチョコ」初登場!47都道府県のシール+シークレットで全50種

シークレットもある!

 「ご当地ビックリマンチョコ」は、2022年よりロッテが展開する「ビックリマン地方創生プロジェクト」を背景に生まれたもの。ビックリマンの価値である“集めたくなる”ワクワク感と、日本全国の地域の魅力を掛け合わせることで新しい体験を提供したいという思いがあります。


 地元のシールを見つける楽しさもあり、つい全種類集めたくなってしまいそうです!

 さて、47都道府県でシールが50種類があり内3つがシークレット。はたしてシークレットはどの都道府県でどんな絵柄なのでしょうか?


※価格は税込み表記です。


©ロッテ/ビックリマンプロジェクト


■関連サイト


編集部おすすめ