近年、エンタメ業界を中心に注目されている「謎解きイベント」。
その告知方法として用いられるランディングページ(LP)のデザインが、参加意欲にどのような影響を与えているのかを明らかにするため、株式会社Ryuki Designが全国の20~30代男女を対象に調査を実施しました。


結果として、全体の約63%が「デザインされたページの方が参加したくなる」と回答。特に男性の30代では68%と最も高い数値を示しました。
本リリースでは、調査結果をもとにLPデザインの重要性を分析し、成果に直結するLP制作のポイントを解説します。


画像 : https://newscast.jp/attachments/wQfsKMvmcmpbS4Sks1ee.png
全体のアンケート調査結果


調査方法および調査内容
対象者

【居住地】全国
【年齢】20歳以上 39歳以下
【性別】男女
【人数】100名
【調査方法】インターネット調査
【調査実施日】2025年5月9日


設問

インターネットで謎解きイベントについて情報収集を行う際、イベントの特徴や詳細情報などが「デザインされたページ」と、「文章のみのページ」だと、どちらのほうが参加したいと思いますか?
デザインされたページの参考URL:https://rdlp.jp/archives/designhistory/200416?sp=1


回答

デザインされたページ:63%
文章のみのページ:6%
どちらも変わらない:31%


調査で判明!LPが参加意欲に影響

今回のアンケート調査では、「デザインされたページ」を選んだ回答者が全体の63%に達しました。一方で、「文章のみのページ」と答えた人はわずか6%にとどまり、「どちらも変わらない」とした回答は31%という結果に。
これは、多くのユーザーがビジュアル情報を通じてイベントの魅力を感じ取り、参加意欲を高めていることを示しています。視覚的な訴求力のあるページが、イベントの第一印象において重要な役割を担っているといえるでしょう。


性別で異なるページの好み傾向

画像 : https://newscast.jp/attachments/tVvrfRHRRTdIJ5ToRpNt.png
男性のアンケート調査結果


画像 : https://newscast.jp/attachments/neE3T83ylF58C4O045Ai.png
女性のアンケート調査結果


性別による違いを見ると、男性の66%が「デザインされたページを好む」と回答し、女性の60%よりも6%高い結果となりました。
さらに「どちらも変わらない」と答えた割合は、男性が28%だったのに対し、女性は34%と高く、女性のほうがページのビジュアルよりも他の要素に重きを置いている可能性が示唆されます。つまり、男性ユーザーをターゲットにしたコンテンツでは、デザイン性がより強く効果を発揮することが分かります。


年代別に見るLPの重要性

画像 : https://newscast.jp/attachments/TbtidTqVIJRCo1OWgyl2.png
男性の年代別アンケート調査結果


画像 : https://newscast.jp/attachments/tEut3mYXF2Gm8io8Xfwi.png
女性の年代別アンケート調査結果


年代別に結果を分析すると、30代男性の68%が「デザインされたページが良い」と回答し、他の層よりも高い割合を示しました。一方で20代女性の回答では、「どちらも変わらない」が40%と最も多く、デザインの有無が決定的な要素とならない傾向も見受けられました。

これにより、LP制作においては年齢層に応じた情報設計とデザイン戦略が求められ、ターゲットに合ったアプローチが成功の鍵となります。


ターゲット別で変わる印象評価

調査結果からは、年齢や性別といった属性によって、ページに対する評価が大きく異なることが明らかになりました。特に30代男性はデザイン性を重視する傾向が強く、ページの見栄えが参加意欲に直結することがわかります。一方で、20代女性は情報の内容自体を重視している傾向があり、「デザインよりも分かりやすさ」を求める傾向が見受けられました。これにより、訴求するターゲットごとにページの構成や表現方法を最適化する必要があります。


視覚情報がイベント参加を促進

ランディングページにおける視覚情報の役割は、単なる装飾ではありません。
今回の調査結果が示す通り、画像やレイアウト、カラー設計などの視覚的要素は、ユーザーにとって「イベントの魅力」そのものを伝える重要な手段です。
特に謎解きイベントのように、非日常感やワクワク感が価値となるコンテンツでは、その世界観を伝えるビジュアルが強い訴求力を持ちます。
視覚的な印象が参加の動機となるケースは今後さらに増加するでしょう。


成果を上げるLPはこう作る

成果につながるランディングページ(LP)制作には、見た目の美しさだけでなく、目的に沿った構成力が不可欠です。
具体的には、ファーストビューでイベントの魅力を一目で伝える設計、行動喚起を促す明確なボタン配置、そして情報の信頼性を高める実績紹介などが効果的です。
また、スマホファーストの視点での最適化も必須。

ユーザーの滞在時間や離脱率を分析しながら改善を重ねることで、コンバージョン率の向上につながります。
デザインと戦略が一体となったLPこそが成果を生み出す鍵です。


画像 : https://newscast.jp/attachments/WGD4EbqavTF8PEcGlOzD.png


LPの制作実績はこちら : https://rdlp.jp/portfolio?sp=1&tc=14


イベントLPの制作はRyuki Designへご相談を

株式会社Ryuki Designでは、数千件以上の実績を誇るLP制作の専門チームが、企画からデザイン、構築まで一貫して対応しています。完全内製で対応しているため、スピーディかつ高品質な制作が可能です。さらに、顧客ごとの目的やターゲットに応じた最適な構成を提案することで、成果につながるLPをご提供しています。イベント告知やキャンペーンページの制作をご検討の際は、ぜひRyuki Designへご相談ください。


サービス系LPのご相談はこちら : https://rdlp.jp/lp/service-lp


会社概要

会社名:株式会社Ryuki Design
代表取締役:緒方 隆二
設立:2009年9月
所在地:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル2階
事業内容:デザイン事業・レンタルスタジオ事業・システムサービス事業
URL:https://www.ryuki-design.jp/

編集部おすすめ