・ふるさとチョイス
https://x.gd/z98k2
・岡崎ルネサンス
https://citypromotion.okazaki-kanko.jp/report/furusato-03/
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/524190/LL_img_524190_1.png
岡崎市ふるさと納税×防災
■背景
(1) 2025年で9月1日「防災の日」制定から65年
1923年9月1日に発生した関東大震災の被害を教訓に、ひとりひとりの防災意識を高めるべく1960年に制定された「防災の日」。今年で65周年を迎えます。もともと災害大国といわれる日本。特に近年は日本やその近郊で地震が多発しているため、ひとりひとりの普段からの防災意識が特に問われています。
(2) 2025年9月末でふるさと納税サイトのポイント付与が終了
総務省からの告示により、大手ふるさと納税ポータルサイトにて、ふるさと納税に伴うポイント付与(還元)が9月30日に終了します。最後のポイント付与を狙った駆け込み需要が見込まれています。
■概要/岡崎市、防災になる返礼品を集めた特設サイトを9月1日公開
上記背景を受け、岡崎市では防災に役立つふるさと納税返礼品を集めた特設ページを制作。9月1日に公開いたします。同ページでは、防災グッズになる返礼品を提供している11事業者、12商品を紹介しています。
<特設ページ概要>
ページ名 : 岡崎市ふるさと納税×防災
・ふるさとチョイス
https://x.gd/z98k2
・岡崎ルネサンス
https://citypromotion.okazaki-kanko.jp/report/furusato-03/
掲載商品数: 11事業者 12商品
特徴 : ふるさと納税返礼品の中から、地域事業者の技術を生かした防災グッズを提案
寄附方法 : ふるさと納税各サイトから
・さとふる
https://www.satofull.jp/city-okazaki-aichi/
・ふるさとチョイス
https://x.gd/z98k2
・楽天ふるさと納税
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f232025-okazaki/?s-id=furusato_pc_area-aichi_f232025-okazaki
・ふるなび
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=988
<ふるさと納税返戻品 一例>
・岡崎紙
タツキ興業株式会社が製造。同社が回収した古紙を直接工場に運び、トイレットペーパーに再生しています。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/524190/LL_img_524190_2.jpg
古紙でつくったトイレットペーパー「岡崎紙」
・TAKIBI CAN
セットひとつで着火する、すぐ利用可能な暖がとれる災害発生時直後の命を支えるツールです。長期保存に対応しており、防災用途だけではなく普段のレジャーでも使えます。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/524190/LL_img_524190_3.jpg
すぐに暖をとれる「TAKIBI CAN」
・六ツ美のあの肉カレー&萬歳
深い旨味を持つおやどりの骨付きモモ肉を丸ごと1本入れた「六ツ美のあの肉カレー」と大正時代の復古品種であり大正天皇ゆかりの縁起米「萬歳」の詰め合わせです。非常食に彩をもたらします。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/524190/LL_img_524190_4.jpg
心も満たす非常食「六ツ美のあの肉カレー&萬歳」