埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市で構成される「九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会」では、ワンウェイプラスチック製品(使い捨てプラスチック製品)、容器包装、食品廃棄物の減量化やリサイクルを促進するため、「チャレンジ省資源宣言」事業を推進しています。2025年は「江戸時代の知恵をエコ時代のくらしに~世はエコ時代~」をテーマに、省資源につながる情報発信などと合わせ、この取組を多くの方に知っていただくために「チャレンジ省資源宣言」プレゼントキャンペーンを2025年10月1日より実施します。


画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/545284/LL_img_545284_1.jpg
世はエコ時代!

(1)「チャレンジ省資源宣言」プレゼントキャンペーンについて
「チャレンジ省資源宣言」を行った事業者が実施する、使い捨てプラスチック製品や容器包装、食品廃棄物の削減の取組を紹介するリーフレットを、小売店舗の店頭や九都県市の公共施設などで配布します。リーフレットに添付された専用はがき又はキャンペーン特設サイトからアンケートに答えて応募すると、省資源化に取り組む事業者の商品など素敵なプレゼントが抽選で当たります。

■キャンペーン応募期間
2025年10月1日(水)~12月15日(月) ※当日消印有効

■詳しくはこちらから
https://www.resource-saving.jp/challenge-2025campaign/


(2)「江戸時代」の知恵に学び「エコ時代」に生かせる省資源化の具体策をWEBで公開!
キャンペーンWEBサイトでは、「江戸時代の知恵をエコ時代のくらしに」をテーマに、過剰包装、食品ロス、使い捨てプラスチックそれぞれの削減に向けた具体的な行動例やアイデアを公開中。
併せて、チャレンジ省資源宣言※をしている企業の情報もご覧ください。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/545284/LL_img_545284_2.jpg
江戸時代の知恵を現代に。

(3)エコプロ2025に出展します!
九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会の取組を多くの方に知っていただくことを目的に、東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2025」にPRブースを出展します。
ブースでは、省資源化に向けた具体的な情報提供や、ワークショップなどを実施予定です。ぜひお越しください。

■日程
2025年12月10日(水)~12日(金)

■場所
東京ビッグサイト(東ホール) 6-068 九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会
※入場無料(登録制)。詳細は下記サイトをご覧ください。
https://messe.nikkei.co.jp/ep/

※「チャレンジ省資源宣言」について
Challenge(チャレンジ:挑戦):企業が環境のために様々な挑戦をして
Choice(チョイス:選ぶ) :消費者が環境のことを考えて商品・サービスを選ぶと
Change(チェンジ:変わる) :持続可能な世界に変わります。
ワンウェイプラスチック製品、容器包装、食品廃棄物を減らすなど、資源を無駄にしないために企業が行う取組を応援し、住民への普及啓発を行うことで持続可能な資源利用への転換を目指しています。

チャレンジ省資源宣言ホームページ: https://www.resource-saving.jp/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/545284/LL_img_545284_3.png
チャレンジ省資源宣言シンボルマーク
編集部おすすめ