株式会社日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ(東京都新宿区、代表取締役:鳥居 敏)は、昨年度に引き続き、長野県の補助事業を活用し、外国人を雇用(雇用予定含む)している介護施設職員向けの「外国人受け入れ研修」と長野県内で働く外国人介護職員向けの「外国人技能向上研修」を2026年1月よりオンラインで開催します。受講料は無料で、いずれも2日間のプログラムです。

この事業は外国人介護人材が県内の介護現場において円滑に就労・定着できるようにすること、また外国人介護人材受入施設における受入体制整備を推進することを目的としています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546008/LL_img_546008_1.jpg
写真1

日本の高齢化が進む中、介護職員の需要が増大する一方で、多業種への人材流出等、介護職員の確保は難しく、人手不足が深刻化しています。このような背景から、長野県でも外国人労働者を受け入れる体制の整備や、外国人労働者に対しての育成に力を入れる施設が増えてきております。しかし、言語の壁や異文化の理解・コミュニケーション方法が分からず、外国人労働者の受け入れ態勢が十分に整っていなかったり、外国人の技能向上のための指導方法に悩んでいる、など多くの声を耳にします。
三幸福祉カレッジでは、この事業を通して外国人介護人材が県内の介護現場において円滑に就労・定着できるようにすること、また外国人介護人材受入施設における受入体制整備をサポートをしたい、という思いから今回の研修実施に至りました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/546008/LL_img_546008_2.jpg
写真2

【研修概要】
1:【外国人受け入れ研修】全2日間
対象:介護事業所・施設に勤務している方
目的:外国人介護人材受入施設における受入体制整備を推進する

2:【外国人技能向上研修】全2日間
対象:長野県で働いている・もしくは働く予定の外国人介護職員(特定技能・技能実習生に限る)
目的:介護現場において円滑に就労・定着できるよう、外国人介護人材の介護技術や資質の向上


<外国人介護職員受け入れ研修>
【実施日】
1日目:2026年1月15日(木)14:30~17:00(オンライン)
内容:・外国人職員とのコミュニケーションの実践
・報連相をどう教える?
・間違いや困った行動への伝え方
2日目:2026年1月22日(木)14:30~17:00(オンライン)
内容:・外国人職員が辞めない職場づくり
・育成とOJTの工夫
・トラブル未然防止と感情対応

外国人介護職員と協働していくための基本知識となりますので、事業所の外国人OJT担当者育成の場としてもご活用いただけます。

【参加費用】
無料(オンライン)


<外国人介護職員技能向上研修>
【実施日】
1日目:2026年1月29日(木)13:00~17:00
内容:・介護の基本
・人間関係とコミュニケーション
2日目:2026年2月5日(木)13:00~17:00
内容:・発達と老化の理解
・生活支援技術

長野県で働いている特定技能・技能実習生の復習・予習・フォローアップ研修としてご参加いただけます。

【参加費用】
無料(オンライン)


◆会社概要
株式会社日本教育クリエイト
代表者 : 代表取締役 鳥居 敏
所在地 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7階
設立 : 1975年10月
事業内容: <人材サービス事業>
医療・福祉に特化した 人材紹介・人材派遣・委託事業の運営
<生涯学習事業>
医療事務・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・
登録販売者受験対策講座・カラーコーディネーター等、
医療・福祉・薬剤・カラーに特化した生涯学習事業
<法人向け研修事業>
医療・福祉に特化した法人向け研修事業
<レセプト点検サービス事業>
レセプト点検にIT技術を導入することで、業務効率化&収益改善を支援
<ITソリューション事業>
SI・DX推進をはじめ、専門性の高いシステムエンジニアの派遣・
紹介を通じて、IT課題をトータルに支援
<HR事業>
医療に特化した採用支援・定着支援等、人材戦略をトータルに支援
資本金 : 5,000万円
URL : https://www.nk-create.co.jp/
編集部おすすめ