横浜アンパンマンこどもミュージアム(所在地:神奈川県横浜市西区)では、2025年10月3日(金)の「アンパンマンの日」に、アニメ「それいけ!アンパンマン」のアンパンマン役を務める女優・戸田恵子さんによる絵本のよみきかせを開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_1.jpg
アンパンマンの日_ロゴ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_2.jpg
戸田恵子様

戸田さんが本イベントでよみきかせるのは、1973年にアンパンマンが初めて子ども向け絵本で登場した『あんぱんまん』。

困っている人やお腹を空かしている人がいると、どこからか飛んできて顔を食べさせてくれる。アンパンマン絵本の始まりであり、正義のヒーローの原点を描いた不朽の名作です。

アニメ放送が始まった「アンパンマンの日」の特別なイベント。是非、お楽しみください。


●「アンパンマンの日」特別イベント開催概要
日時 :2025年10月3日(金)12:00~/14:15~
場所 :3Fミュージアム パンこうじょう前ひろば
参加費:無料(要ミュージアム入館)
※2・3Fミュージアムご入館には、日時指定WEBチケットの事前購入が必要です


■戸田 恵子(女優・アンパンマン役)
愛知県出身。NHK名古屋放送児童劇団を経て、ドラマ「中学生群像」でデビュー。74年「あゆ朱美」の芸名で歌手デビュー。
77年、野沢那智主宰の劇団「薔薇座」に入団し、89年の退団まで看板女優として活躍。以後女優として、三谷幸喜作・演出の舞台に数多く出演するほか、テレビドラマ、映画に出演。
1997年『ラヂオの時間』で日本アカデミー賞優秀助演女優賞受賞、2006年舞台『歌わせたい男たち』で第13回読売演劇大賞最優秀女優賞受賞、2018年『Sing a Sing』で菊田一夫演劇賞受賞。
声優としては、「それいけ!アンパンマン」のアンパンマン役、「キャッツ・アイ」瞳役他、また多くの洋画吹替を務める。
最近の出演作は、フジテレビ「うちの弁護士は手がかかる」、テレビ朝日「遺留捜査」など。

NHK連続テレビ小説「まれ」で語り、NHK「スタジオパークからこんにちは」でMCを、ニッポン放送「戸田恵子 オトナクオリティ」ではパーソナリティーを務めた。
講演会講師の依頼も多く、BGブランド製作、キネコ国際映画祭でのチェアマンを務めるなど活躍の場を広げている。


●アンパンマンのオリジナルサンバイザーをプレゼント
10月3日「アンパンマンの日」を記念して、2・3Fミュージアムへご入館の方に、アンパンマンのオリジナルサンバイザーをプレゼントいたします。

日時:2025年10月3日(金) 10:00~
場所:2Fミュージアム入口
対象:2・3Fミュージアム(有料フロア)へご入館の方

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_3.jpg
アンパンマンの日_サンバイザー

※サンバイザーの配布は、なくなり次第終了します
※2・3Fミュージアムご入館には、日時指定WEBチケットの事前購入が必要です
※画像はイメージです


●特別エリア「しってる? やなせさんとアンパンマン」は10月31日(金)までの開催!

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_4.jpg
特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」

アンパンマンの原作者であるやなせたかしさんと、アンパンマンこどもミュージアムへの想い、つながりを改めて紹介する特別エリアです。
アンパンマンこどもミュージアムとやなせさんのつながりはもちろん、やなせさんが手がけたアンパンマンの絵本や絵画、『アンパンマンのマーチ』の歌詞などの作品も、やなせさんの言葉と共に紹介。さらに、横浜アンパンマンこどもミュージアム・仙台アンパンマンこどもミュージアム・神戸アンパンマンこどもミュージアムのオープン時に寄贈された貴重な原画3点が、初めて同時公開されています。やなせさんやアンパンマンをより深く知っていただくことで、さらに横浜アンパンマンこどもミュージアムを楽しんでいただければと思います。
なお、このような形でやなせさんをご紹介する取り組みは、全国のアンパンマンこどもミュージアムで初めてです。是非、この機会に特別エリアにもお立ち寄りください。


■横浜アンパンマンこどもミュージアム
所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
TEL : 045-227-8855
FAX : 045-227-8860
交通アクセス: みなとみらい線新高島駅「3番出口」より徒歩約3分
JR横浜駅「東口」より徒歩約10分
首都高横羽線「みなとみらい」出口より約10分
営業時間 : 2・3Fミュージアム 10:00~17:00(最終入館16:00)
1Fショップ&フード・レストラン 10:00~18:00
※日により異なります
入館料 : 2,200円~2,600円(税込)
※1歳以上
※日時指定WEBチケットの事前購入が必要
※1F ショップ&フード・レストランは入場無料
休日 : 12/31~1/2
※他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり
URL : https://www.yokohama-anpanman.jp


<参考資料>
●「アンパンマンの日」について
1988年10月3日は、日本テレビではじめてアニメ『それいけ!アンパンマン』の放送が開始された日です。
子どもたちに愛されるきっかけとなったこの日を記念して、「アンパンマンの日」となりました。

●よみきかせの絵本について
『あんぱんまん』
(やなせたかし/作・絵フレーベル館)1,397円(税込)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_5.jpg
『あんぱんまん』

困っている人やお腹を空かしている人がいると、どこからか飛んできて顔を食べさせてくれる。
アンパンマン絵本の始まりであり、正義のヒーローの原点を描いた不朽の名作です。

アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊絵本「キンダーおはなしえほん」10月号でした。その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。

●店舗情報
横浜アンパンマンこどもミュージアムの1F ショップ&フード・レストランにある「もりのほんやさん」では絵本『あんぱんまん』をはじめ、一般書店では買えない限定絵本や、やなせたかし先生のジクリー版画も販売しています。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/546277/LL_img_546277_6.jpg
横浜アンパンマンこどもミュージアム 1F「もりのほんやさん」
編集部おすすめ