ローランド株式会社は、当社の直営店「Roland Store Tokyo」(東京・渋谷区)のオープン2周年を記念する『Roland Store Tokyo 2nd Year Anniversary Event』を、2025年10月1日(水)~10月31日(金)に開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_1.jpg
Roland Store Tokyoエントランス

Roland Store Tokyoは、シンセサイザー、電子ピアノ、ギター関連製品など、ローランドの最新の電子楽器を取り扱う国内初出店となる直営店です。
2023年10月のオープン以来、国内外から多くのお客様にご来店いただいています。楽器をよりよい環境で体験し、音楽を創造する楽しさを存分に味わっていただくために、豊富な知識と経験を有する「ローランド・プロダクト・スペシャリスト」が在籍。事前予約制によるお客様一人ひとりのご要望に合わせた体験を提供しています。

Roland Store Tokyo
所在地 : 東京都渋谷区神宮前四丁目25番37号
WEBページ: https://www.rolandstoretokyo.com/

今回のイベントでは、リズムマシン「TR-1000」の発表を記念するコンテンツを中心に、イベントや人気アパレル・ブランドとのコラボレーション商品の販売、SNS新規フォロワーへのプレゼントや製品購入者への特典など、さまざまな企画を用意しています。


■キャンペーン実施概要
イベント名: 『Roland Store Tokyo 2nd Year Anniversary Event』
開催期間 : 2025年10月1日(水)~10月31日(金) ※火曜日定休

※イベント詳細は、下記の特設ページおよびSNSで随時案内します。
特設ページ: https://www.rolandstoretokyo.com/pages/2ndanniv
X : https://x.com/rolandstoretyo
Instagram : https://www.instagram.com/roland_jp/


■各コンテンツ詳細
・リズムマシン「TR-1000」「TR-808」「TR-909」実機展示
伝統のアナログ音源と最新デジタル音源をあわせ持つ、ローランド史上もっともパワフルと言える最新リズムマシン「TR-1000」をいち早く展示し、そのサウンドと表現性を実際に体感いただけます。また、現代の音楽シーンの発展に大きな影響を与えてきた、「TR-808」と「TR-909」の貴重な実機も期間中に展示し、新旧の「TRシリーズ」を一同にご覧いただけます。
※「TR-808」「TR-909」は完動品ではありません。試聴希望の方はスタッフまでお声がけください。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_2.jpeg
「TR-1000」
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_3.jpg
「TR-808」(左)と「TR-909」(右)

・特別イベント「TR History Meeting」
新製品「TR-1000」の開発秘話や、「TR-808」「TR-909」から「TR-1000」までつながる「TRシリーズ」のコンセプトや歴史、ローランドの開発理念を紹介するトーク・イベントです。「TR-808」「TR-909」発売当時を知るエンジニアや、「TR-1000」の開発責任者が登壇し、音楽プロデューサー 佐藤純之介氏の司会で、音楽ファン/楽器ファンにとって魅力的なトークが展開される予定です。
スペシャル・ゲストとして、「TR-808」「TR-909」の開発を指揮した菊本 忠男氏(ローランド元社長・研究開発部門責任者)が出演し、リズムマシンやシンセサイザーの開発への情熱にまつわる貴重な話もお聞きいただけます。


日時 : 2025年10月18日(土)開場 15:30/開演 16:00
入場料 : 無料
出演者 : 佐藤 純之介(音楽プロデューサー)、
菊本 忠男(ローランド元社長)、ローランド開発担当者(敬称略)
定員 : 20名(予定)
入場申込方法: 『Roland Store Tokyo 2nd Year Anniversary Event』
特設ページからお申込みください。
抽選のうえ当選の方にご連絡します。
特設ページ : https://www.rolandstoretokyo.com/pages/2ndanniv

・ISNESS MUSIC × Roland コラボレーション商品販売
ミュージック&カルチャーとファッションの融合をコンセプトに、オルタナティヴなクロスオーヴァー・サウンド、世界のユニークなミュージックやさまざまなクロスカルチャーをファッションに落とし込んだライフスタイルを提案するブランドとして2017年より始動した「ISNESS MUSIC(イズネス・ミュージック)」とローランドのコラボレーションによる、「TR-808」 「TR-909」 「TR-1000」をモチーフにした特別デザインのTシャツやキャップなどのアパレル・コレクションを、Roland Store Tokyo限定で販売します。

ISNESS MUSIC × Roland コラボレーション詳細情報
https://www.roland.com/jp/news/1170/

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_4.jpg
ISNESS MUSICのブランド・ロゴと、Roland Store Tokyoで販売するアパレル・コレクションの一例

・X新規フォローで「TR-1000」ステッカー進呈
キャンペーン期間中にXでRoland Store Tokyoを新規フォローいただいた方に抽選で、「TR-1000」オリジナル・ステッカーをプレゼントします。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_5.jpg
「TR-1000」ステッカーのデザイン

・購入者特典
キャンペーン期間中に表現力豊かなビートメイキングを実現するサンプラー「SP-404MKII」をお買い上げの方に、個性的なデザインのオリジナル・フェイスプレートをプレゼントします。フェイスプレートは、ローランドの歴史的シンセサイザー「JUPITER-8」をモチーフとしたデザインと、Roland Store Tokyoのイメージをデザインした2種類からお選びいただけます。
オリジナル・フェイスプレートは、ローランド ディー.ジー.社の協力により製作されました。同社のUVプリンター「VersaOBJECT MO-240」により、一般的なインクジェットプリンターでは印刷が難しい金属素材のプレートに高精細なダイレクト印刷を行っています。
また、期間中にRoland Store Tokyoで商品をお買い上げの方に、Roland Store Tokyo2周年記念ロゴ・ステッカーを進呈いたします。

※「SP-404MKII」オリジナル・フェイスプレートのプレゼント・キャンペーンは、Roland × Shimamura KAWASAKI(神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン内)においても実施します。
店舗情報: https://www.roland.com/jp/roland-stores/rolandxshimamura_kawasaki/
※プレゼントはいずれも数量限定。なくなり次第終了いたします。


画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_6.jpg
「SP-404MKII」オリジナル・フェイスプレート 左:「JUPITER-8」、右:「Roland Store Tokyo2周年」デザイン
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_7.jpg
Roland Store Tokyo 2周年記念 ロゴ・ステッカーのデザイン

・ウィンドウ・ラッピング
期間中は、Roland Store Tokyo2周年を記念するデザインのウィンドウ・ラッピングを行います。2周年記念ロゴと、新製品「TR-1000」をモチーフにした楽しいデザインをお楽しみください。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/546936/LL_img_546936_8.jpg
Roland Store Tokyo 2周年記念 ウィンドウ・ラッピング(イメージ)

※ 画像は、ニュースリリース・ページ https://www.roland.com/jp/news/1171/ よりダウンロードいただけます。
※ Rhythm ComposerおよびTR-808 Rhythm Composerは、日本国およびその他の国におけるローランド株式会社の登録商標です。
※ 文中記載の会社名および製品名などは、各社の登録商標または商標です。
※ このニュースリリースに掲載されている製品情報や発売時期などは、発表日現在の情報です。発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。


【製品に関するお客様のお問い合わせ先】
ローランド製品サポート: http://roland.cm/contact
編集部おすすめ