対象製造番号は「8000001~8016440」「9000001~9015581」「9100001~9117499」。対象台数は4万9520台という。対象製品については、製品を無料で修理。充電制御プログラムの変更と電池・電池カバー交換(材質改善)を行う。修理が終了するまで、コンセントから充電台の電源プラグを抜いて使用を中止し、専用電話番号(0120-8783-53)もしくはFAX(0120-8783-63)に連絡するよう呼びかけている。
19年6月以降、充電中に発煙・発火したケースが3件確認されたことから、今回の対応を実施することにした。
【関連記事】
日立グローバル、ごみ捨てがさらに簡単になったコードレス スティッククリーナー
AnkerのUSB急速充電器が液漏れ・発煙でリコール
東芝のPC用ACアダプタに発煙・発火の恐れ、無償交換・回収を受け付け
パナソニックが「レッツノート」のリコール修正プログラムの提供延期
「パワかるサイクロン」2機種、移動や取り回しがラクな2.5kgの軽量ボディ