2016年発売の「iPhone 7/7 Plus」でイヤホンジャック、17年11月発売の「iPhone X」でTouch IDを廃止。次は、12年に導入した「Lightningコネクタ」を廃止し、MacやiPad Proと同じ「USB Type-C」に一本化するのではないかという噂が流れている。昨年の「iPhone XS/XS Max/XR」では見送られたが、EUの是正勧告に従うため、ケーブルなどアクセサリの買い替えを促すため、いよいよ変えざるを得ないのではという予想だ。
ほかにも、有機ELディスプレイモデルは、背面トリプルカメラ搭載、全機種Apple Pencil対応、iPhone XRで非搭載の「3D Touch」の全面廃止といった噂もある。また、iPhoneと連携するスマートウォッチの新モデル「Apple Watch Series 5(仮)」も発表される見通し。
国内では、依然としてiPhoneのシェアが高い。家電量販店のPOSデータを集計した「BCNランキング」によると、iPhoneは今年1~6月の上半期、スマートフォンの54.7%を占め、そのうち88.4%が非接触決済が利用できるFeliCa対応機種だった。近年のiPhone発表会は、事前リークとの「答え合わせ」とも揶揄されるが、やはり今年も要注目だ。(BCN・嵯峨野 芙美)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計している実売データベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
【関連記事】
総務省が募集したパブコメにApple、一連の規制強化に反論
平成/ゼロ年代のヒット商品・ケータイ 防水・FeliCaはiPhoneもやがて追随
次期iPhoneはLightningコネクタ廃止!? データで噂を検証する
好評だった「docomo with」を潰した総務省が通信料金高騰を引き起こす
2台に1台がiPhone、4台に1台が「iPhone 8」――2018年のスマホ販売振り返り