一つは「手回し充電ラジオライト DJL-H363」で、税別の実売価格が3980円前後。USB-A-USB Micro-B/USB Type-Cに対応した付属の充電用コードで、スマホや携帯電話が充電できるほか、AMやFMラジオを受信できる。付属の収納袋をかぶせれば、簡易的なランタンとして明かりを確保できる。
電源は、手回しで充電できるほか、AC電源、モバイルバッテリ、単4形乾電池4本に対応する。充電時間は約3時間で、ライトやラジオなど連続して約10時間使用できる。重さは約260g。
もう一つは「防水ラジオランタン DJL-H265」で、価格が3980円前後。置いても、吊り下げても使える2WAYタイプでAM/FMラジオが聴ける。調光は3段階に変えられる。IP65相当の防じん・防水仕様で、重さは約465g。
最後は「手回し充電ライト DJL-H163」で、価格が2480円前後。
付属の収納袋を本体にかぶせることで簡易ランタンになる。重さは約220g。今年の夏は、瀬戸内海を襲った台風や九州地方の豪雨など、自然災害の怖さが以前よりも身近に意識しなければならないように感じる。家電量販店に行った際は、防災コーナーもチェックしておきたい。
【関連記事】
無料でスマホを充電できる! 「Charge Me」の期間限定キャンペーン
Pepperで小中学校向け防災教育、飯塚市とソフトバンクが連携
震災から我が家を守るには? 家電の防災チェックポイント
自販機の電力でスマホ充電、ダイドーの「レンタル充電器」実証実験
9月1日は「防災の日」、日常でも活躍する高コスパの防災家電