NTTドコモは全国のドコモショップで、充電ができず電源がオンにならなくなった携帯電話を再び充電可能にし、携帯電話に保存しているデータをよみがえらせるサービス「復活!あの頃ケータイ」の提供を9月1日に開始した。

 「復活!あの頃ケータイ」は、ドコモの携帯電話利用者だけでなく、ドコモ回線以外の機種を含む電池パックが取り外せる携帯電話を持参すれば、いつでも誰でも無料で利用できる。
長期間未使用のため電池容量の低下や異常発熱・発火を防ぐために電池パックにかかったロックを、店頭の電池パック診断ツールを使って解除することで再び起動し、保存した写真、動画、メール、音声メモなど、ユーザーの思い出のデータを閲覧、再生可能にする。
 再び見られるようになった携帯電話に保存した写真などのデータは、SDカード、赤外線通信、店頭のデータ移行機器「DOCOPY」などを使用して、現在使用している携帯電話へ移行・コピーできる。なお、一部特殊形状端子の電池パックや内蔵電池タイプの機種については、電池パック診断ツール非対応のため、受付対象外。
【関連記事】
ソフトバンクとauがケータイからスマホ移行で永年1000円割引を開始! 10月までに駆け込め!
あなたの思い出プリントします! KDDI「おもいでケータイ再起動」第4弾
ついに今春PHS完全終了、auがLTEに一本化……転換期を迎えるケータイ
「分離プラン」義務化を前に駆け込み商戦トーンダウン ドコモの失速で
決済1回で還元上限1000ポイント、d払い20%還元キャンペーンが9月14日から
編集部おすすめ