日本eスポーツ連合(JeSU)は、新たに11団体をJeSUの地方支部として認定した。これにより、JeSUの地方支部は21カ所になる。
今回、JeSUが認定した11団体は、2020年1月末から正式にJeSU支部として活動を開始。引き続き、全国各地のeスポーツ振興拠点としても活動する。

 今回、新たにJeSU支部に認定されたのは、岩手eスポーツ協会、山形県eスポーツ連合、福井県eスポーツ協会、岐阜eスポーツ協会、徳島eスポーツ協会、愛媛県eスポーツ連合、高知県eスポーツ協会、福岡eスポーツ協会、長崎県eスポーツ協会、宮崎県eスポーツ協会、鹿児島県eスポーツ協会。
 JeSUは、全国各地のeスポーツ振興の拠点とするため、5月から地方支部の追加募集を行ってきた。多数の応募があった中から、組織運営や活動実績などを精査し、十分な活動を継続できると判定した団体を認定した。今回、支部認定を行わなかった府県、団体についても、組織や活動実績の報告をもとに、引き続き認定を進め、最終的に47都道府県に支部を設ける予定だ。
【関連記事】
eスポーツ大会におけるゲーミング機器の販促効果とは!?
シャープが選んだ新たな道、若年層向けブランディング強化
ASUS、究極のゲーミングスマホ「ROG Phone II」日本投入
高校生にとってeスポーツとは? 新団体「全国高等学校eスポーツ連盟」が検証
企業間交流の新たな選択肢、フットサル×eスポーツ合宿に参加してみた
編集部おすすめ