●狙うべきアイテムは?
Amazonは、今年最後のビックセール「Amazonサイバーマンデー」のセール情報を12月3日に一部公開した。セール期間は12月6日9時~9日23時59分。昨年よりも7時間延長して開催している。
12月3日に公開されたセール情報では、iPadやレゴ、ゲームソフトなど、クリスマスプレゼントにぴったりの商品も多く用意。日用品でも洗濯洗剤やビジネスシューズ、モバイルバッテリなど、幅広いカテゴリーの商品がそろっている。
●どのクレカがいいのか
発行する際、よく聞く国際ブランドのクレジットカード。利用可能な店舗を決める非常に重要な要素だが、「どれでもいいか」と何となく決めてしまうこともあるのではないだろうか。
国際ブランドの中で、特に人気のある「Visa」「Mastercard」「JCB」を比較すると、海外では加盟店数を踏まえてMastercardよりもVisaに軍配が上がる。JCBは、2ブランドよりも海外で使いにくいかもしれないが、国内では圧倒的に便利だ。
●「ながらスマホ」による事故は一度で即免許停止処分
警察庁は、自動車の運転中にスマートフォン(スマホ)や携帯電話を使用する、運転中の「ながらスマホ」の危険性を訴え、やめるよう呼びかけている。
2019年12月1日施行の改正道路交通法では、「携帯電話の使用により事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合(交通の危険)」の罰則は、これまでの「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」から「1年以下の懲役又は30万円以下の罰金」に引き上げられ、同時に、非反則行為として刑事罰(懲役刑または罰金刑)の対象となった。違反点数が従来の2点から6点に引き上げられ、一度の事故で免許停止処分の対象となる。
●Amazonプライム無料に釣られるな!
NTTドコモは、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」と、この特典の提供開始を記念したスタートアップキャンペーンを12月1日に開始した。Amazonプライムの既会員は1年間、有効期間が延長されるので、Amazonプライム1年間無料、加入者限定のキャンペーン「Amazon d払いでdポイント 5倍還元キャンペーン」に心動かされるかもしれない。
だが、冷静になって考えてほしい。「docomo with」を含め、2回線以上のシェアグループを組んでシェアパックに加入しているケースでは、現状維持のほうが毎月支払う通信料金の総額は抑えられる。キャンペーンに釣られず、様子見を決め込んだほうがいいだろう。端末割引「月々サポート」が終了するまでは、現状維持が最もおすすめだ。
●ヨドバシとビックの“福袋”を比較
ビックカメラのECサイト「ビックカメラ.com」で「2020年新春福箱」の抽選申込受付が始まった。ヨドバシカメラのECサイト「ヨドバシ・ドット・コム」でも「2020年 夢のお年玉箱」の抽選申込は12月5日9時30分までだったので、その前に両サイトの商品を比較してみた。
ビックカメラの新春福箱の抽選申込受付は、12月4日11時に始まり、12月9日23時59分まで実施。
ヨドバシカメラの夢のお年玉箱の抽選申込は、11月28日~12月5日9時半まで。「フルワイヤレスイヤホンBの夢」(税込み1万5000円)、「フルワイヤレスイヤホンSの夢(1万円)など、価格別に57種類を用意した。抽選結果の発表は、12月9日11時からサイト上で実施され、お知らせメールが順次配信される。支払期限は12月13日23時59分まで。購入した商品は、12月26日~2020年1月8日までに順次届く予定だ。
【関連記事】
Amazonサイバーマンデーで狙うべきアイテムは? 一部セール商品を公開
国際ブランドのクレジットカード「Visa」「Mastercard」「JCB」、どれがいいのか徹底比較
改正道路交通法12月1日施行、「ながらスマホ」による事故は一度で即免許停止処分に
Amazonプライム無料に釣られるな! 5G普及まで旧料金プラン維持がおすすめ
ヨドバシとビックの“福袋”、比較するなら今のうち!