米IDCが1月30日に発表した2019年の世界のスマートフォンスマホ)出荷台数シェアによると、ファーウェイAppleを抜いて2位に浮上した。

 具体的には、トップがサムスンで21.6%、2位がファーウェイで17.6%、3位がAppleで13.9%、4位がシャオミで9.2%、5位がOPPOで8.3%となった。

 18年は、2位のAppleの14.9%に対して、3位のファーウェイが14.7%のわずか0.2ポイント差で肉薄していた。19年は、米中の貿易問題の影響を受けたファーウェイだったが、中国での販売を増やすなどしてAppleを抜いた。
 19年の世界出荷台数は、13億7100万台で前年比2.3%減と前年を下回った。IDCでは「貿易戦争はまだ解決されてなく、武漢のコロナウイルスに関する新たな不確実性が浮上。ファーウェイだけでなく、すべてのスマホプレーヤーの中国におけるサプライチェーンで困難な状況が続くだろう」としている。
【関連記事】
市場参入から2年でシェア20%超え――急成長するOPPOの戦略を振り返る
ヨドバシカメラ、ビックカメラ 限定販売のSIMフリーiPhone XSを大幅値下げ
au PAY×dポイントで実質最大40%還元、付与上限は7万5000円相当
無料サポータープログラム2次募集、あっという間に受付終了!
シャープ、Androidスマホで3年連続No.1 開発陣に聞く“次の一手”
編集部おすすめ