スマホに「エレコムスマートApp」をインストールして、Bluetoothでスマートリモコンを接続して実行するだけで設定は完了。
本体には、温度センサー、湿度センサー、照度センサーを備え、センサー情報をもとにした家電製品の操作を実行可能。Amazon Echoシリーズ、Google Home/Nestシリーズと連携すれば、声でリモコン操作することも可能で、テレビの音量を調整したり、チャンネルを変えたり、シーン設定として、起床時間にあわせて自動でエアコンや照明をつけるように設定したりできる。
本体カラーはホワイト。本体サイズが幅50×奥行き50×高さ16mm、重さが約22g。専用ACアダプタ付きモデル「ESH-IR01GAWH」、専用ACアダプタが付属しない単体モデル「ESHAS-IR01GWH」をラインアップし、価格はともにオープン。エレコムダイレクトショップでは、単体モデルを税込み7678円で、スマート赤外線リモコン専用ACアダプタ「SHAS-AC01」を2178円で予約販売している。
【関連記事】
スマートリモコン「surco」、国内クラウドファンディングを予告 最大48%OFF
Amazon Echoでのスマートホーム化には難題あり? 学習リモコン連携を試す
Echoシリーズ続々登場、モーションセンサー対応の「Echo Flex」はお手頃2980円
一部自治体で広がる家庭ごみの戸別収集 ホームセキュリティのニーズ高まる?
人感センサー付きLED電球はアイリスオーヤマの独壇場 価格差もわずかに