全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2月のドライブレコーダー(ドラレコ)の販売台数は前年同月比72.8%。増税以降振るわず、1月は前年並みにまで戻したものの、再び大幅減となった。
メーカー別では、前月に半年ぶりのトップシェアを獲得したJVCケンウッドが前年比103.1%と好調をキープ。一方、競合のコムテックは68.8%、ユピテルは58.8%と落ち込みが大きい。2月の販売台数シェアを週次でみるとコムテック、JVCケンウッド、ユピテルの順で、ほぼ横ばいで推移した。
シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、コムテック「ZDR-015」が前月から1.6ポイント上げて首位を維持。2019年11月発売のJVCケンウッド「DRV-MR745」が2位まで順位を上げてきた。
くもりガラスをノーマルガラスのように鮮明に記録する「スモーク シースルー機能」があおり運転対策として評価を受けており、定番の人気モデルとして定着していきそうだ。(BCN・大蔵 大輔)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
【関連記事】
ドラレコ市場で半年ぶりにトップシェア逆転、コムテックを抜いたのは?
ドンキの情熱価格、ジェネリック家電製品大賞でドラレコなど3部門受賞
増税の影響残るドラレコ市場、上位3社で唯一前年を超えたのは?
年末年始の帰省で必須のドラレコ、3番手のユピテルが急浮上
増税直後の反動は? ドラレコ市場の最新動向
メーカー別では、前月に半年ぶりのトップシェアを獲得したJVCケンウッドが前年比103.1%と好調をキープ。一方、競合のコムテックは68.8%、ユピテルは58.8%と落ち込みが大きい。2月の販売台数シェアを週次でみるとコムテック、JVCケンウッド、ユピテルの順で、ほぼ横ばいで推移した。
シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、コムテック「ZDR-015」が前月から1.6ポイント上げて首位を維持。2019年11月発売のJVCケンウッド「DRV-MR745」が2位まで順位を上げてきた。
くもりガラスをノーマルガラスのように鮮明に記録する「スモーク シースルー機能」があおり運転対策として評価を受けており、定番の人気モデルとして定着していきそうだ。(BCN・大蔵 大輔)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
【関連記事】
ドラレコ市場で半年ぶりにトップシェア逆転、コムテックを抜いたのは?
ドンキの情熱価格、ジェネリック家電製品大賞でドラレコなど3部門受賞
増税の影響残るドラレコ市場、上位3社で唯一前年を超えたのは?
年末年始の帰省で必須のドラレコ、3番手のユピテルが急浮上
増税直後の反動は? ドラレコ市場の最新動向
編集部おすすめ