調査は、学情が運営する20代専門転職サイト「Re就活」への訪問者を対象に、4月6~12日の期間に実施。527人から有効回答を得ている。なお、比較対象として、1月に「Re就活」へ新規会員登録した会員への志望業種・志望職種に関するアンケートを用いた。
調査対象者に、転職の際に魅力を感じる業界を尋ねたところ、「IT・通信・インターネット」(37.8%)が最も多く、その理由として「テレワークに適応している業界だから」「テレワークの環境整備が進んでいるイメージがあるから」といった働き方に関する意見や、「自分自身のスキルを磨きたい」「今後も需要のある業界で成長していきたい」という意見が多く寄せられている。
転職する際に魅力に感じる職種を尋ねた質問では、「企画・事務・管理系」が最多で、「ITエンジニア系」が続いた。1月のアンケートとの比較でも、企画・事務・管理系とITエンジニア系が増加しており、「営業系」「販売・サービス系」「専門サービス系」の職種希望が減少している。
ITエンジニア系と回答した人からは、「手に職をつけたいから」「スキルがあれば多様な働き方に対応できそうだから」といった声が聞かれた。
テレワークの実施状況を緊急事態宣言の発令前後に尋ねた質問では、「実施している」という回答が発令前に5.0%だったのに対して、発令後に22.0%と増えている。
テレワークを実施していない人からも、「テレワークをぜひ実施したい」という回答が70.0%に達しているが、一方で「対面で行う仕事なので出社が必須」「仕事上、出社が必要」「テレワークでできる仕事(業界)ではない」という意見も目立った。
【関連記事】
74.0%がテレワーク実施できず、社内体制の整備などが課題、東京商工会議所が調査
コクヨが「働き方改革サイト」、テレワークに役立つ情報を発信
テレワークの実施は1割程度、シニアが勤務する企業の新型コロナ対策
PCが最短“明日”届く! 「ドスパラ通販」で急なテレワークに対応
【記者のひとこと】コロナ後のIT投資は大きく二分される