ハチたまは、獣医師によるみまもり機能と、獣医師へのLINE相談機能で構成する「オンライン獣医師サービス」の本格提供を5月1日に開始した。

 オンライン獣医師サービスでは、スマートねこトイレ「toletta(トレッタ)」が収集する体重、尿量といった6項目のデータを獣医師が毎日分析し、ねこに異常がないかをチェックする。

 異常が見つかった場合は、直ちにLINEで飼い主にアラートを送る。アラートから、そのまま獣医師とのやりとりも可能で、日々の細かい相談にも対応する。
 獣医師からのアラート通知後に、病院で診察を受けて病気が発見された割合は8割に達しており、ねこに多い泌尿器系の病気の早期発見に役立つ。
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、月に300件近くのLINE相談を受けているが、獣医師がねこの様子をLINE上でヒアリングし、写真や動画を交えながら適切なケア方法を飼い主にアドバイスしている。
 税別価格は、tolettaが9800円、オンライン獣医師サービスが月額1111円から。2頭目以降は月額555円。

【関連記事】
外出自粛の疲れは「ねこ写真」で癒やそう! 「WEBねこにすと」開催
今日は「猫の日」、見ている人が癒される「鍋型ネコベット」を使ってみた
中田鶏肉店、日本初ネコ専用こたつ付きみかんの予約受付を開始
【会見速報】シャープがペット事業に参入、AIoTのクラウドサービスを活用
東京電力EP、AIでペットだけ見守り、「ペットみるん」
編集部おすすめ