全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、5月のドライブレコーダー(ドラレコ)の販売台数は前年同月比62.7%だった。4月の58.6%から若干数字を戻したものの、大幅な減少となった。


 メーカー別では、コムテックが62.9%、JVCケンウッドが52.4%、ユピテルが78.3%。4月はJVCケンウッドがシェアを伸ばしたが、5月は3社がもつれる展開になった。5月25日週は、ユピテルが急上昇してトップに立った。
 機種別の販売台数シェアランキングでも、コムテックが上位を独占。「ZDR-015」が1位に、「ZDR025」が2位にランクアップした。ベストテンの製品数はJVCケンウッドが最多で、5製品がランクインした。(BCN・大蔵 大輔)
*「BCNランキング」は、全国の主要家電量販店・ネットショップからパソコン本体、デジタル家電などの実売データを毎日収集・集計しているPOSデータベースで、日本の店頭市場の約4割(パソコンの場合)をカバーしています。
【関連記事】
特定販路向け初の前後撮影対応2カメラドラレコ「DRV-MR450DC」、7月上旬に発売
3基のカメラ搭載ドラレコ、クラウドファンディングで支援額1000万円突破
ドライバーと管理者の双方向通話が可能なドラレコ「BlackVue」、コシダテックから
ドラレコ販売さらに悪化、自粛継続でGW商戦に打撃
ドラレコ市場で半年ぶりにトップシェア逆転、コムテックを抜いたのは?
編集部おすすめ