現在利用している携帯電話キャリアは、83%がNTTドコモ、au(KDDIグループ)、ソフトバンクモバイルの3大キャリアで、楽天モバイルなどの格安スマートフォン(スマホ)が17%。今の月額料金ではなく「妥当」と思う金額について聞いたところ、3大キャリア保有者は3000円台(28%)が最も多く、次いで5000円台(24%)という。
格安スマホ保有者で最も多いのは2000円台(36%)で、次いで1000円台と3000円台が24%。3大キャリアと格安スマホの保有者の現在の月額利用料と比べると、3大キャリアで約2分の1、格安スマホで現在の料金でおおむね満足していることが伺える結果になったとのことだ。
【関連記事】
日本の携帯料金はパリの3倍で2年前と変わらず、総務省調べ
番号持ち運び制度は形骸化 大手キャリアは家族割引・固定回線セット割引で囲い込み
大手3キャリア、実は平均月額が590円増加 MVNOも増加傾向に
楽天モバイル、キャリア決済開始 リリース記念で10%分ポイント還元
スマホの従量課金プランは乗った分だけの交通費実費精算と同じ、大容量プランは定期券 好みは?











![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)