
ESD-EMNシリーズは、読み込み最大毎秒400MB、書き込み最大毎秒350MBの高速データ転送を実現した、USB 3.2 Gen.1対応の外付けポータブルSSD(128GBモデルのみ書き込み最大毎秒250MB)。
持ち運びや収納に便利なUSBメモリサイズで、外部電源が不要なUSBバスパワー駆動なので、PCのUSBポートに接続するだけで使用できる。
本体は、落下による衝撃や、持ち運び時の振動に対する高い耐性を備え、HDDのようにモーターなどの駆動部品がないため、読み書きの際に騒音が発生せず、消費電力も抑えられる。
その他、パスワード自動認証機能付きセキュリティソフト「PASS(Password Authentication Security System)」を無料でダウンロードして使える。
対応OSは、Windows 10/8.1、macOS Catalina(10.15)。サイズが幅64×高さ9×奥行き21mmで、重さが約10gとなっている。
税別の実勢価格は、128GBモデルが3780円前後、250GBモデルが5280円前後、500GBモデルが7980円前後、1TBモデルが1万3980円前後の見込み。
【関連記事】
バッファロー、PCとテレビの両方で使えるスティック型外付けSSD「SSD-PUTAシリーズ」
ゲームのロード時間を短縮する外付けSSD、20年上半期NO.1メーカー決定
ペンケースに入れて持ち歩ける! 新しい働き方にぴったりRAVPowerのポータブルSSDレビュー
「サンディスク SSD PLUS」に2TBモデル、ウエスタンデジタルが本日発売
PCやゲーム機の動作を高速化するSSD、上位2社が僅差でトップ争い
当時の記事を読む
-
PS4にも使えて高速転送! USBメモリーにしか見えない超小型SSD
-
重さ10g、USBメモリのような超小型ポータブルSSD - エレコム
-
サンディスク、USB 3.2 Gen1接続でSSD並に高速な大容量USBメモリ
-
【8GB vs 16GB】M1 MacBook Proのメモリはどれだけ必要?
-
Crucialの人気SSDとメモリがAmazonのセールに登場! MX500やP5の大容量モデルがお得に買えるチャンス
-
M1搭載Mac、RAM 8GBと16GBで違いはあるの?
-
使った分だけ1GB単位で月額480円から、BIC SIMの新プラン「ギガぴたプラン」
-
クリプトンの小型アクティブスピーカーが進化 ハイレゾに加えBluetoothにも対応