【いま注目のトレンドワード・12】 Twitterという大海原を探索していると、首を傾げたくなるようなワードに出会うことがある。このほどトレンド入りした「こおわー」もその一つ。
決して文字の打ち間違いではなく、多くのユーザーがほぼ同じ時間帯にツイートしていた。

 この意味不明な「こおわー」という単語だが、実際のところは存在しない。実は「こおわー」とは、「がこおわー」をTwitterが誤認識して生まれたワード。「がこおわー」は若者たちの間で「学校終わった」の略語として使われている。つまり、学生が「学校終わった」の意味で「がこおわー」とツイートしたところ、Twitterが「がこおわー」を「こおわー」に略してトレンド入りに。
 突如浮上した「こおわー」に対し、Twitterユーザーからは「略語をさらに略すな! もう最終的には1文字だけになりそう」「一瞬『おーこわ』に見えて、何が怖いんだろうと思ったら『こおわー』だった…」など混乱の声が続出。
 ちなみに、「がこおわー」と似た単語には、「バイトが終わった」を略した「バおわ」なる略語も存在する。バイト先のことも「バ先」と呼ぶのだが、ここまで略してしまうともはや原型をとどめていない。
 2019年には、「風呂に入るのでチャットから離脱する」という意味の「フロリダ」が流行。一方、今年1月にバイドゥが公開した「もう使いたくない若者言葉・略語TOP10」では、「フロリダ」が7位にランクインしてしまった。
 本来は使われていない単語に翻弄されるネットユーザーたち。しかし、いずれは、「がこおわー」も使われなくなる日が来るのだろうか。
(フリーライター・井原亘)
「こおわー」だけじゃない! ぜひチェックしたいその他トレンドワード
・ドンエバ
・アヴちゃん
・ビビバス
・トンチキソング
井原亘
元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている

【関連記事】
どっちに聞こえる? 突如トレンド入りした謎のワード「エーアイアイ」
まるでマダムの井戸端会議! 謎のトレンドワード「あーらー」って一体?
使い方は全然大丈夫じゃない! ニュアンスがコロコロ変わるミーム「大丈夫そ?」
ハガレン、ナルト、コジコジ… Twitter上に「#漫画の名シーン」が集う!?
もはや難解すぎてバレない!? 知られざる“県民あるある”の「#何県民かバレるツイートしろ」
編集部おすすめ