アイロボットジャパンは、プログラミングロボット「Root(ルート)」の販売を公式オンラインストアとiRobot Education認定販売代理店で2月19日に開始する。税込み価格は2万9800円。


 Rootは、ロボット掃除機「ルンバ」をモチーフとしており、無料でダウンロード可能な専用アプリを使用したプログラミングで、走る・光る・描く・音を奏でることができる。
 専用アプリは、ブロックをつなげて簡単にプログラミングを行うLevel1から、本格的なテキストコーディングを行うLevel3までの3段階で構成され、小学校における全ての教科と中学校でのプログラミングの授業で使えるようデザインされている。
 本体には、壁に当たったら跳ね返るバンパーや、段差センサーといった「ルンバ」で培ってきた機能を搭載し、プログラミングを楽しく学べるよう、光・音・ペンを使っての描写や、消しゴムなどさまざまな機能を備える。裏面のマグネットによって、ホワイトボード上の垂直走行も可能なので、作品のプレゼンテーションや教員によるデモンストレーションに役立つ。
 専用アプリでは、作成したコードのシミュレーションができるので、本体が手元になくてもアプリだけで自身で作成したプログラムを試せるほか、クラウド上に作成したプログラムを保存すれば、世界中のプログラマーとの共有も可能になる。
 バッテリ駆動時間は最大5時間。サイズが幅13.4×高さ4.5×奥行き14.9cmで、重さが約0.49kg。
 その他、同社は全国の小学校を対象にRootを配布する「みんなで Root!プロジェクト」参加校の募集を、「iRobot Education」ウェブページで1月19日に開始している。プロジェクトでは、1校につき6台、計1000台のRootを先着順で無償提供する。
【関連記事】
クイックルワイパー感覚で使える! 「ブラーバ390j」でフローリング掃除の手間が激減
自宅のルンバ・ブラーバが生まれ変わる! 史上最大のアップデートを発表
我が家で使える? 「Robot Smart Plan+」でルンバ&ブラーバをレンタルしてみた
シミュレーションでETロボコンをオンライン開催、「KAMOGAWA」がアドバンストクラスで総合優勝
エディオン、自宅でプログラミングが学べる「つくロボ」サービスを開始
編集部おすすめ