料金は初回20分まで税込200円で、超過分は1分ごとに10円。ただし、開業記念キャンペーンとして、2月26日から3月31日までは、最初の20分までの料金を半額の税込100円とする。
コワーキング型の座席や電話ブースも設け、プライベート利用のほか、ビジネスニーズに応える。事前予約は不要。営業時間は7時~21時。メニューはブレンドコーヒー、カフェラテ、ペプシコーラなどのドリンクとソフトクリーム(セルフサービス)。別途、焼き菓子やサンドイッチなどをレジで販売する。
フリーWi-Fiのほか、各席にコンセントを設置し、USB充電も利用可能。JR東日本グループの新たなサービスと位置づける、入退出から決済まで交通系電子マネーで完結する完全キャッシュレス店舗となる。
【関連記事】
マイナポイントに「Suica」を選んだ理由 1000円相当の上乗せと駅ナカが決め手
今さら聞けない電子マネー「iD」と、「Suica」など交通系電子マネーの違い
モバイルSuicaが3月リニューアル、AndroidでもモバイルPASMOと使い分け可能に
JR東日本のシェアオフィス「STATION WORK」、2020年度に100カ所へ拡大
春からトライアルの始まる「時差通勤でポイント還元」のメリット・デメリット