カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」から、メタルと樹脂を融合した「MT-Gシリーズ」の新製品として、伝説の鳥「ブルーフェニックス(鳳凰)」をデザインモチーフに、ベゼルやケースにレインボーIPを施した「MTG-B2000PH-2AJR」を5月21日に発売する。税込み価格は14万3000円。


 G-SHOCKでは、これまでカラー・素材・仕上げ(CMF)を組み合わせ新たな表現を追求してきた。近年好評を得ているメタル製のG-SHOCKでも、IPやレーザーといった加工技術や新素材の採用などにより、G-SHOCKにしかなしえない独自のデザインを生み出している。
 今回のMTG-B2000PH-2AJRは、現れると良いことが起きる前触れともいわれる「ブルーフェニックス(鳳凰)」をデザインモチーフとして、レインボーIPを施したベゼルやケース、マルチカラーの文字板で表現。ベゼルとケースが別体である構造を生かし、高温の炎をイメージしたライトブルーのIPの上から、ベゼルは横向き、ケースは縦向きに赤から黄色のグラデーションを重ねることで、何色もの色味が交差するような神秘的なカラーリングに仕上げた。
 レインボーIPは1点ずつ色味が異なるため、1点ごと固有の風合いを楽しめる。文字板にはピンクやオレンジなどのマルチカラーでアクセントを加え、バンドにはネイビーのスケルトン素材を用いることで鳳凰の華麗さを演出した。
 機能面では、標準電波の受信機能に加え、専用アプリとの連携により、スマートフォンが近くにあると自動で時刻を修正する。タイムゾーンをまたぐ移動の際にもボタン操作なしで現地時刻に変更できるなど、利便性にも優れている。
【関連記事】
日本の伝統色「勝色(かちいろ)」のG-SHOCK 2月に同時発売
高機能メタルウオッチ「EDIFICE」とF1チーム「Scuderia AlphaTauri」のコラボモデル、カシオから
“世界一”目指すカシオとアシックス、ランニング×ウェアラブルデバイスでコーチング
スマートウォッチの活路はアウトドア? カシオが突き進む独自路線
カシオ、「水銀フリー社会」を目指す熊本県にプロジェクターを寄贈
編集部おすすめ