Kyashは7月6日、ウォレットアプリと同期するVisaプリペイドカード「Kyash Card」について、サブスクリプションサービスの決済が可能になると発表した。
プリペイドカードのため、これまでは、公共料金や保険料、サブスクリプションサービスといった継続的な料金の支払いが必要となるサービスの決済では利用できないことが多かったが、今後は支払いが可能になる。
Kyashへのチャージは当初は登録済みカードからのみだったが、2020年9月から銀行口座からの入金に対応。その後、カードからの事前チャージ機能を廃止し、現在では、カードリンク(登録済みカードによる即時決済・ポイント還元率0.2%)より、銀行口座やペイジーを利用した事前チャージを推奨している。無料のKyas Card Lite/Kyash Card Virtualはサブスクリプションサービスの決済対応の対象外。
【関連記事】
Kyashに「共有口座」機能が追加 夫婦・パートナーで「一つのサイフ」が可能に
Kyash、ポイント還元率を0.2~1%に変更 銀行口座チャージなら最大
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
QUICPayがスマホで使えるコンタクトレス決済対応「Kyash」に注目!
Android復権の鍵? スマホ決済の本命(かもしれない)QUICPay
プリペイドカードのため、これまでは、公共料金や保険料、サブスクリプションサービスといった継続的な料金の支払いが必要となるサービスの決済では利用できないことが多かったが、今後は支払いが可能になる。
なお、決済を行ったタイミングとは異なるタイミングで請求処理が行われるケースがあるため、決済方法としてKyashのカード番号を入力する前に、残高が足りているかどうか確認するよう呼びかけている。
Kyashへのチャージは当初は登録済みカードからのみだったが、2020年9月から銀行口座からの入金に対応。その後、カードからの事前チャージ機能を廃止し、現在では、カードリンク(登録済みカードによる即時決済・ポイント還元率0.2%)より、銀行口座やペイジーを利用した事前チャージを推奨している。無料のKyas Card Lite/Kyash Card Virtualはサブスクリプションサービスの決済対応の対象外。
【関連記事】
Kyashに「共有口座」機能が追加 夫婦・パートナーで「一つのサイフ」が可能に
Kyash、ポイント還元率を0.2~1%に変更 銀行口座チャージなら最大
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
QUICPayがスマホで使えるコンタクトレス決済対応「Kyash」に注目!
Android復権の鍵? スマホ決済の本命(かもしれない)QUICPay
編集部おすすめ