場所は、JR八王子駅の改札正面。営業時間は6時~22時(STATION WORKは7時~21時30分)。テレワークゾーンの打合せスペースやミーティングテーブルは複数人で利用可能。完全個室の「STATION BOOTH」(全3席)ではウェブ会議や電話も可能だ。コミュニケーション・カフェゾーンは全55席。
カフェとしては、こだわりのコーヒー、自家製パニーニを中心とした豊富なメニューを用意。テイクアウト商品も充実させ、紀ノ國屋のかつサンドなど、今までのベックスにはなかったメニューや沿線の食材を活用したデザートもそろえる。
八王子店のリニューアルオープンに先立ち、JR東日本は、同社の通勤定期券保有者限定で「JREパスポート」のトライアルを開始した。トライアル期間は7月6日~9月30日。
販売方法は「favy」のサイトからのオンライン決済(クレジットカード)のみで、購入後、SuicaのID番号(モバイルSuicaの場合は会員ID・パスワードも可)の入力が必要。月単位の自動更新のため、販売終了日は8月31日。
JREパスポートの名称で、コーヒー、駅そば(いろり庵きらく)、シェアオフィスSTATION BOOTHの3種類のサブスクリプションサービスを展開する。
【関連記事】
ビューカードで8月末までに5万円以上利用すると抽選で1000ポイント当たる!
JR東日本のサブスク「JREパスポート」スタート、シェアオフィスは初月無料
JR八王子駅直結、多目的ワークスペース ドロップイン利用2時間600円・1日1200円
小田急「EMotパスポート」の対象店舗拡大 トロワグロのパンやロマンスカーカフェなど
都民の移住人気、1位は「八王子・奥多摩」 2位は「鎌倉・三浦」