auの回線契約がなくても加入でき、24回払い・12カ月以上の利用(支払い)を条件に、プログラム対象機種の2年後の買い取り価格を残価(最終回支払分)として設定し、本体価格から残価分を除くことで23回の支払いまでは低廉な割賦金額となる。
さらに、カード利用額に応じてPontaポイントがたまるクレジットカード「au PAYカード」で1回~23回目の分割で支払うと、最大で23回の支払総額の最大5%相当を毎月Pontaポイントで還元する。この特典を「スマホトクするボーナス」と名付け、au PAYカードの新規加入・利用を促進する。月々還元するPontaポイントは、支払総額の5%を23回分割した金額と同額相当。
従来の「かえトクプログラム」は9月16日で新規受付を終了した。KDDIは、スマホトクするプログラムを利用可能な「iPhone 13」シリーズと、同時に発表した「iPad(第9世代)」「iPad mini(第6世代)」「Apple Watch Series 7」を取り扱う。
iPhone 13シリーズは9月24日発売で、9月17日21時から予約を受け付ける。au Online Shopでの販売価格は、機種変更の場合、iPhone 13が11万5020円から、iPhone 13 miniが10万1070円から、iPhone 13 Proが14万3040円から、iPhone 13 Pro Maxが15万6995円から。最も高額なiPhone 13 Pro Maxの1TBは22万6870円。この金額から、「au Online Shop お得割」として、MNPでは2万2000円、新規では1万1000円を割り引く。
「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担額は、iPhone 13 128GB(MNP)で4万100円、iPhone 13 128GB(機種変更)で6万2100円など。
【関連記事】
ソフトバンクのiPhone 13は11万5920円から 「トクするサポート+」で実質半額
通信とライフデザインの融合をpovo2.0で 毎日の買い物などでお得な「#ギガ活」スタート
au PAY、auプレミアム会員ならWチャンスの「ローソンで333円クーポン」が最終回に
au PAYのメリット早わかり 家計簿アプリとして使える「お金の管理」が便利!
山手線や大阪環状線に乗りながら5Gが利用可能に! KDDIのエリア拡大