ブックオフコーポレーションは11月10日に、まだ食べられるのに賞味期限の3分の1を超えてしまい、商習慣によって行き場を失ってしまった加工食品を、お手頃価格で販売する取り組みを開始した。

 おもな取り扱い食品は、お菓子、飲料(酒類は除く)、加工食品、カップ麺、調味料、缶詰、未開封の食玩などで、過剰在庫や処分に困った業者を支援するとともに、食品ロスの削減にも貢献していく。

 販売店舗は、5号札幌宮の沢店(北海道)、仙台泉古内店(宮城県)、荒川沖店(茨城県)、東千葉祐光店(千葉県)、大宮ステラタウン店(埼玉県)、綱島樽町店(神奈川県)、409号川崎港町店(神奈川県)、田富昭和通り店(山梨県)、栄スカイル店(愛知県)、1号四日市日永店(三重県)、北方店(岐阜県)、滋賀草津駒井沢店(滋賀県)、彦根店(滋賀県)、307号枚方池之宮店(大阪府)、54号広島八木店(広島県)、アクロスプラザ佐世保店(長崎県)の計16店舗。
【関連記事】
ブックオフ、最大70%オフになる回数券スタート 「ブックチケット」でソフトも割安
大掃除のゴミが資産になる! メルカリとブックオフが片付けサービスと連携
「リユースモバイル事業者認証制度」第一号、携帯市場やソフマップなど
LINE Payでブックオフの店頭買取代金が受け取れる、まずは125店舗で導入
中古品もスマホ決済で! ブックオフ、PayPayやLINE Payなど導入
編集部おすすめ