JR東日本は、LINEアプリ上でお店のポイントカードや会員証を管理できる「LINEマイカード」に、JRE POINTアプリのバーコード機能などが使える「JRE POINTカード」を3月23日に追加した。
LINEマイカードにJRE POINTカードを設定すると、JRE POINTアプリ対応のJRE POINT加盟店(2022年3月23日時点でJR東日本の駅ビルなど16社133館)で、バーコード機能によってポイントをためる・使うことができる。
登録方法は、LINEウォレット内のLINEマイカードを開き、「カードをさがす」からJRE POINTカードを選択して「JRE POINT WEB」のユーザーIDとパスワードID・パスワードでログインする。LINEアプリからのJRE POINT WEBへの新規会員登録も可能。
【関連記事】
JRE POINTアプリが使える加盟店が拡大 一部のエキュート・アトレなど
かざす決済「モバイルSuica」のチャージ方法にau PAY残高が追加 au PAYカード他と組み合わせて常時1.5%還元!
いくつ知ってる? スマホアプリでたまる首都圏沿線共通ポイント
飲食など多彩なサブスク「JRE パスポート」本格展開 Suica限定・事前登録受付中
SUUMO住みたい街ランキングに圏外から7駅が初めてランクイン! 東京駅から30~50km圏のシェア上昇
LINEマイカードにJRE POINTカードを設定すると、JRE POINTアプリ対応のJRE POINT加盟店(2022年3月23日時点でJR東日本の駅ビルなど16社133館)で、バーコード機能によってポイントをためる・使うことができる。
マイカードを開いてポイント残高やキャンペーン情報なども確認可能だ。
登録方法は、LINEウォレット内のLINEマイカードを開き、「カードをさがす」からJRE POINTカードを選択して「JRE POINT WEB」のユーザーIDとパスワードID・パスワードでログインする。LINEアプリからのJRE POINT WEBへの新規会員登録も可能。
【関連記事】
JRE POINTアプリが使える加盟店が拡大 一部のエキュート・アトレなど
かざす決済「モバイルSuica」のチャージ方法にau PAY残高が追加 au PAYカード他と組み合わせて常時1.5%還元!
いくつ知ってる? スマホアプリでたまる首都圏沿線共通ポイント
飲食など多彩なサブスク「JRE パスポート」本格展開 Suica限定・事前登録受付中
SUUMO住みたい街ランキングに圏外から7駅が初めてランクイン! 東京駅から30~50km圏のシェア上昇
編集部おすすめ